いろいろあったなあ
2003年12月28日-リアル-
医者から、GOサインもらいました。完全復活です。
少なくとも病気を理由に休止しなければいけなくなるようなことはなさそうです。
ただ、医者が言った言葉
「もうすぐ正月だから、今年のうちに(全快宣言)出しておきますね(藁」
本当はもっと早く出せたんじゃねえだろうな・・・・。
まあそれはそれとして
-TC-
SSでひたすらやってました。
今日改めて久しぶりに会う面子もかなり居て、挨拶してくれる人もたくさん居ました。
皆さん、ありがとう!
LSの事忘れたわけじゃないんですが、もうしばらくは古巣で間隔を取り戻させて欲しいな、と考えてます。
あれですな。暫くのあいだは「牙」をしまっておこうと思います。
自分のスキルが、他人を指導するに値するレベルまで復調するのを待ってから、また「牙」をむきますよw
それまでは、爆節はひとまず封印です。
今日は、SSでのレジチャがかなりいい感じで機能したんじゃないかな、と思ってます。
まずは熟練者側から口数が多くなり、それが周辺にどんどん連鎖していった。
いわゆる、この前の日記で書いた「SG方式」ですな。
少なくとも、一通り全員の人は何かしら喋ったんじゃないでしょうか。
やはり、情報が行き渡ると皆の指揮も意識も上がってきたのが目に見えて判るのでいいですな。
ただ、レジチャが活発になったからといって、直ぐに戦闘内容が良くなるか、というわけではなく・・・
今のSSに欠落しているもの
?回転意識
守備戦場での20分間フル居残りとかが極めて多い。
?環境改善意識
ユニ運用に関する知識の欠如、もしくは誤解によって、働けないユニでも平気で出す。
?社会意識
ようするに、彼らが戦っているのは「自分のため」であって「戦場のため」「国のため」じゃないってこと。だから、動きに積極性や自己犠牲の意識が見られないし、周囲との協調も「うわべ」だけのような感じになってる。
直接的に言う前に気づいてくれるかと思い、いくつか含みのある発言をしてみた。
「ユニに変なものが混じってるぞー」
「俺、20分間戦場居つづけるの嫌いだから」
とかいう感じ。
効果なしでした( ´Д⊂
で、この前愚痴った要注意人物についての私なりの評価
もうすこしがんばりましょう、な人は一人消えました。
彼、こっちが指摘したことは真摯に受け止める姿勢を持ってたし
通常戦でも、睨みが欠けていたところに駆けつけていって睨みを入れるなど
成長する兆しが明らかに見える。よって彼は消えた。
で、しぬきでがんばりましょう、な人は、もうすこしがんばりましょうに格上げしました。
まあ、相変わらずマズイとこは不味い。
居残る、戦況にそぐわないユニ出す、協調性もどこか薄っぺらい。
時々雄弁に語りだすがそのピントが微妙にずれている。(具体的例を出すと人物特定されるので書きません)
だが、彼なりにレジチャや全チャで情報提供を呼びかけたり、敗因分析をしたり、ということが出来ているので
素質はある人間だと思った。
だが・・・来た時と落ちるときの挨拶が一切無い。この時点で、ダメ。
彼については、どこから崩していくべきか今検討中です。
で、ガンマとの通常戦になったわけですが
2ヶ月ぶりに通常戦やりました。
正直、咄嗟の状況判断能力は結構減退していたし
結構痛いミスも何度かあったけど
それでも、2ヶ月間の鬱憤が晴れる程度には斬ることが出来ました。
人数差は確かにあったけど、数回首都横封鎖できたし
結構名うてと思われるガンマカッターたちに対しても何度か撤退で刺せたので、満足。
SSの面子でも、あじゅさんの上達振りにはかなり驚いた。
今回は2人でコンビで動いてみたが、私が刺そうと思ってた戦場へ先に撤退してたり
侵入する前にあそこを塗っておかないとな、ってところをさくっと塗ってくれたり、と
通常戦に関する意識が自分のものにずいぶん似てきてる。
連携が巧く合わずに不発におわったが、「蜃気楼」までマスターしてた。
自分のコピーを見たような感じだw
で、結論。
通常戦ガンマ強いね。オメガといい勝負じゃないかな。
カッターの人数はそれほどではないが、それぞれが統率取れた動きしている。アイコンタクトが良く取れてる、って感じかな。
動きにしても、こっちが狙ってた撤退カットを読む人が居たり、仕込んでおいた撤退抜けで徒歩で進軍したり、とバリエーション持った動きができる人も居る。
人数差や、Beさんがいなかったこともあるから、真の強さはこんなもんじゃないんだろう。
あれがガンマの強さの限界、だなんて思っちゃいない。
それに、こっちも途中まで居たSGメンが居なくなってから急に劣勢を強いられるようになった。
通常戦知ってる人間なら一目でわかるような位置に対して睨みがおらず、仕方なく自分で睨み返しにいったり
撤退への意識が激甘でガンマカッターに何度も狩られたりしてた。
SGが居なくなった途端にこれかよ・・・w
つまり、レジ未加入者の大部分に対して、通常戦に関する知識と意識があまりにも欠落している。
一度講習会を開かねばならんだろうか・・・。
そんなこんなで押しつ押されつの戦いだったのだが、自分の2か月分のブランクについてはあまり深くは考えないでよさそうです。
戦場理論、戦略、操作などについては、結構体が覚えてたみたいだし、敵の動きに対しても大部分が「読めた」。カッターとして最低必要とされる部分については、とりあえず衰えは見られなかった。
あ、あとガンマの人には大して面が割れて無かったからノーマークで動けたってのもでかいかも(ぉ
まあ今度ガンマが本気を出してきた時には、いい勝負が出来そうだ。
あと、遠藤さんからちと裏であるものを作成しようって感じで。あるものwを作成いただけるそうで
近々、公開予定です。
医者から、GOサインもらいました。完全復活です。
少なくとも病気を理由に休止しなければいけなくなるようなことはなさそうです。
ただ、医者が言った言葉
「もうすぐ正月だから、今年のうちに(全快宣言)出しておきますね(藁」
本当はもっと早く出せたんじゃねえだろうな・・・・。
まあそれはそれとして
-TC-
SSでひたすらやってました。
今日改めて久しぶりに会う面子もかなり居て、挨拶してくれる人もたくさん居ました。
皆さん、ありがとう!
LSの事忘れたわけじゃないんですが、もうしばらくは古巣で間隔を取り戻させて欲しいな、と考えてます。
あれですな。暫くのあいだは「牙」をしまっておこうと思います。
自分のスキルが、他人を指導するに値するレベルまで復調するのを待ってから、また「牙」をむきますよw
それまでは、爆節はひとまず封印です。
今日は、SSでのレジチャがかなりいい感じで機能したんじゃないかな、と思ってます。
まずは熟練者側から口数が多くなり、それが周辺にどんどん連鎖していった。
いわゆる、この前の日記で書いた「SG方式」ですな。
少なくとも、一通り全員の人は何かしら喋ったんじゃないでしょうか。
やはり、情報が行き渡ると皆の指揮も意識も上がってきたのが目に見えて判るのでいいですな。
ただ、レジチャが活発になったからといって、直ぐに戦闘内容が良くなるか、というわけではなく・・・
今のSSに欠落しているもの
?回転意識
守備戦場での20分間フル居残りとかが極めて多い。
?環境改善意識
ユニ運用に関する知識の欠如、もしくは誤解によって、働けないユニでも平気で出す。
?社会意識
ようするに、彼らが戦っているのは「自分のため」であって「戦場のため」「国のため」じゃないってこと。だから、動きに積極性や自己犠牲の意識が見られないし、周囲との協調も「うわべ」だけのような感じになってる。
直接的に言う前に気づいてくれるかと思い、いくつか含みのある発言をしてみた。
「ユニに変なものが混じってるぞー」
「俺、20分間戦場居つづけるの嫌いだから」
とかいう感じ。
効果なしでした( ´Д⊂
で、この前愚痴った要注意人物についての私なりの評価
もうすこしがんばりましょう、な人は一人消えました。
彼、こっちが指摘したことは真摯に受け止める姿勢を持ってたし
通常戦でも、睨みが欠けていたところに駆けつけていって睨みを入れるなど
成長する兆しが明らかに見える。よって彼は消えた。
で、しぬきでがんばりましょう、な人は、もうすこしがんばりましょうに格上げしました。
まあ、相変わらずマズイとこは不味い。
居残る、戦況にそぐわないユニ出す、協調性もどこか薄っぺらい。
時々雄弁に語りだすがそのピントが微妙にずれている。(具体的例を出すと人物特定されるので書きません)
だが、彼なりにレジチャや全チャで情報提供を呼びかけたり、敗因分析をしたり、ということが出来ているので
素質はある人間だと思った。
だが・・・来た時と落ちるときの挨拶が一切無い。この時点で、ダメ。
彼については、どこから崩していくべきか今検討中です。
で、ガンマとの通常戦になったわけですが
2ヶ月ぶりに通常戦やりました。
正直、咄嗟の状況判断能力は結構減退していたし
結構痛いミスも何度かあったけど
それでも、2ヶ月間の鬱憤が晴れる程度には斬ることが出来ました。
人数差は確かにあったけど、数回首都横封鎖できたし
結構名うてと思われるガンマカッターたちに対しても何度か撤退で刺せたので、満足。
SSの面子でも、あじゅさんの上達振りにはかなり驚いた。
今回は2人でコンビで動いてみたが、私が刺そうと思ってた戦場へ先に撤退してたり
侵入する前にあそこを塗っておかないとな、ってところをさくっと塗ってくれたり、と
通常戦に関する意識が自分のものにずいぶん似てきてる。
連携が巧く合わずに不発におわったが、「蜃気楼」までマスターしてた。
自分のコピーを見たような感じだw
で、結論。
通常戦ガンマ強いね。オメガといい勝負じゃないかな。
カッターの人数はそれほどではないが、それぞれが統率取れた動きしている。アイコンタクトが良く取れてる、って感じかな。
動きにしても、こっちが狙ってた撤退カットを読む人が居たり、仕込んでおいた撤退抜けで徒歩で進軍したり、とバリエーション持った動きができる人も居る。
人数差や、Beさんがいなかったこともあるから、真の強さはこんなもんじゃないんだろう。
あれがガンマの強さの限界、だなんて思っちゃいない。
それに、こっちも途中まで居たSGメンが居なくなってから急に劣勢を強いられるようになった。
通常戦知ってる人間なら一目でわかるような位置に対して睨みがおらず、仕方なく自分で睨み返しにいったり
撤退への意識が激甘でガンマカッターに何度も狩られたりしてた。
SGが居なくなった途端にこれかよ・・・w
つまり、レジ未加入者の大部分に対して、通常戦に関する知識と意識があまりにも欠落している。
一度講習会を開かねばならんだろうか・・・。
そんなこんなで押しつ押されつの戦いだったのだが、自分の2か月分のブランクについてはあまり深くは考えないでよさそうです。
戦場理論、戦略、操作などについては、結構体が覚えてたみたいだし、敵の動きに対しても大部分が「読めた」。カッターとして最低必要とされる部分については、とりあえず衰えは見られなかった。
あ、あとガンマの人には大して面が割れて無かったからノーマークで動けたってのもでかいかも(ぉ
まあ今度ガンマが本気を出してきた時には、いい勝負が出来そうだ。
あと、遠藤さんからちと裏であるものを作成しようって感じで。あるものwを作成いただけるそうで
近々、公開予定です。
コメント