あなたは最近何に「マジ」になりましたか?
2005年3月15日最近嫌味好きの上司に
「おまえの文章は長い割に内容が薄い」と言われ
中学の国語の問題集を買って眺めている、
爆弾です。
久しぶりに、ちょっと熱い文書いてみますね
最近、文章を書くのがさらに下手になったなあ、と痛感しています。
何でか、というのをいろいろ考えたんですが
私なりの結論は
「マジになって文章を書くことが最近無かったから」
です。
やっぱりどんなもんでも、いい加減、適当にやっていたら
一向に進歩も無いですし、むしろ退化していきます。
仕事だって、片手タバコで適当にやってるだけではやはりいい物にはなりえませんし
何より、いい加減な匂いというか雰囲気が周りに浸透して仕事の士気が下がります。
TCだってそうです。
たかがネットゲームといえど、片手タバコでやってるようでは
いつまでたっても上達しないし、そんな人は誰からも見向きもされないでしょう。
マジになってやるからこそ上達するし
他の人からも慕われ信頼されるような存在になれるんですよね。
まあ、ネットゲームで得た信頼や名声なんぞ糞の役にもたたねえ、ってのもありますが。
ベクトルの違いで衝突したり、解り合えなかったり
常に上手くいくとは限りませんが、
どんなジャンルだろうと
マジになってる人、私は大好きです。
ただ、あれですね。
マジになってる人を滑稽なものとしてみる人って結構多いですね。
仕事場でも、真面目がトレードマークの人間がいるんですが
結構真面目に熱中しすぎるが故の、猪突猛進型のミスとかもけっこうあるわけで
それを横目で嘲笑してる人とか結構居てるんです。
どんなに人間としてのランクが下がったとしてもあそこまでは落ちたくないな、とそのたびに思います。
冷めた立場で傍観するのを「Cool」だと勘違いしてる人。
他人の情熱に水ぶっ掛けて白けさすのが好きな人。
別にムカツキもしませんし、かわいそうな人間とも思いません。
そんな感情も沸かせないほど、彼らは私にとって「存在感のない人間」だからです。
誰からも嫌われも好かれもしない生き方を望むのも、それぞれの自由ですが
多少妬まれ嫌われ嘲笑されようとも
一つのことにマジになって、周りから好かれ、印象に残る生き方をしてる人のほうが
私は好きです。
歩いた後に、例え悪路であれ「道」を残せる人間であること。
道も残せないうすっぺらい人間には落ちないこと。
それが昔誰かから教えられた、私の昔からのポリシーです。
やっぱり、文の練習しないとダメですねw
「おまえの文章は長い割に内容が薄い」と言われ
中学の国語の問題集を買って眺めている、
爆弾です。
久しぶりに、ちょっと熱い文書いてみますね
最近、文章を書くのがさらに下手になったなあ、と痛感しています。
何でか、というのをいろいろ考えたんですが
私なりの結論は
「マジになって文章を書くことが最近無かったから」
です。
やっぱりどんなもんでも、いい加減、適当にやっていたら
一向に進歩も無いですし、むしろ退化していきます。
仕事だって、片手タバコで適当にやってるだけではやはりいい物にはなりえませんし
何より、いい加減な匂いというか雰囲気が周りに浸透して仕事の士気が下がります。
TCだってそうです。
たかがネットゲームといえど、片手タバコでやってるようでは
いつまでたっても上達しないし、そんな人は誰からも見向きもされないでしょう。
マジになってやるからこそ上達するし
他の人からも慕われ信頼されるような存在になれるんですよね。
まあ、ネットゲームで得た信頼や名声なんぞ糞の役にもたたねえ、ってのもありますが。
ベクトルの違いで衝突したり、解り合えなかったり
常に上手くいくとは限りませんが、
どんなジャンルだろうと
マジになってる人、私は大好きです。
ただ、あれですね。
マジになってる人を滑稽なものとしてみる人って結構多いですね。
仕事場でも、真面目がトレードマークの人間がいるんですが
結構真面目に熱中しすぎるが故の、猪突猛進型のミスとかもけっこうあるわけで
それを横目で嘲笑してる人とか結構居てるんです。
どんなに人間としてのランクが下がったとしてもあそこまでは落ちたくないな、とそのたびに思います。
冷めた立場で傍観するのを「Cool」だと勘違いしてる人。
他人の情熱に水ぶっ掛けて白けさすのが好きな人。
別にムカツキもしませんし、かわいそうな人間とも思いません。
そんな感情も沸かせないほど、彼らは私にとって「存在感のない人間」だからです。
誰からも嫌われも好かれもしない生き方を望むのも、それぞれの自由ですが
多少妬まれ嫌われ嘲笑されようとも
一つのことにマジになって、周りから好かれ、印象に残る生き方をしてる人のほうが
私は好きです。
歩いた後に、例え悪路であれ「道」を残せる人間であること。
道も残せないうすっぺらい人間には落ちないこと。
それが昔誰かから教えられた、私の昔からのポリシーです。
やっぱり、文の練習しないとダメですねw
コメント