悩んだが・・・決めた
2003年9月26日SSの皆、私はやっぱりTCLSに行く。
引き止めてくれた人、エール送ってくれた人。
ありがとう!最高に嬉しかったよ^^
引き止めてくれた人、ごめん・・・。
私がTCLSに行こうとしている理由は大きく分けて2つ。
ひとつは勿論、初心者さんのサポートによってセタ全体の技術レベルの底上げを図るってこと。
そしてもうひとつは、今「セタ国民全員の中で」希薄になりつつある、初心者対応の必要性についての意識。これをもう一度セタ国民全員に思い返させるため、だ。どちらかというと、こちらのほうがでかい。この意識がないと、TCLSでいくら頑張っても追いつかないような気がしてる。で、「TCLSなんか何の役にも立たなかったジャン」と陰口たたかれるのが落ちだ。
要するに、だ。
セタの「高見の見物主義」の持ち主達に対しての当てつけの意味も含まれてる。
初心者教育は大事だ
今のセタはろくな技術がない初心者が多い
セタの初心者の底上げをしないとどんどんセタは弱くなる
こういう感じのこと、最近耳にタコができるくらいよく聞く。
だが、あえて問おう。こういう愚痴を吐いたことのある皆さん。「それに対してどんな行動起こしましたか?」
1:1での注意指導や、スペステでの講習会を開いてくれてる人もいるだろうし、実際してくれてる人もいるが、大多数の人は「何にもしてない」んじゃないか?初心者に対して上の立場から毒づいて、今の現状を嘆いてるだけなんじゃないか?少なくとも、私はそうだった。たまに、守備戦場連発する人に対して1:1入れてる、その程度のことしかしてなかった。アフターケアとかぜんぜん考えずに、ね。
実際に行動起こしてる人には申し訳ないが、今の現状を見る限り、こういうことが問題提起されてきてからかなりの時間がたったが、大して改善されている様子がないように見えて仕方がない。
「皆で協力し合うことが絶対必要」
このTCの大原則は戦場内だけじゃない。初心者の教育にも当てはまるんだよ。
だから、私が先陣切ってやろうとしてるのだ。
TCLSによって少しでもセタが強くなれば、周りの目も少しはそっちに向いてくるだろう。それも、TCLSに私が行く大きな理由なのだよ。
SSの皆、今まで大変世話になった!ありがとう!
引き止めてくれた人、エール送ってくれた人。
ありがとう!最高に嬉しかったよ^^
引き止めてくれた人、ごめん・・・。
私がTCLSに行こうとしている理由は大きく分けて2つ。
ひとつは勿論、初心者さんのサポートによってセタ全体の技術レベルの底上げを図るってこと。
そしてもうひとつは、今「セタ国民全員の中で」希薄になりつつある、初心者対応の必要性についての意識。これをもう一度セタ国民全員に思い返させるため、だ。どちらかというと、こちらのほうがでかい。この意識がないと、TCLSでいくら頑張っても追いつかないような気がしてる。で、「TCLSなんか何の役にも立たなかったジャン」と陰口たたかれるのが落ちだ。
要するに、だ。
セタの「高見の見物主義」の持ち主達に対しての当てつけの意味も含まれてる。
初心者教育は大事だ
今のセタはろくな技術がない初心者が多い
セタの初心者の底上げをしないとどんどんセタは弱くなる
こういう感じのこと、最近耳にタコができるくらいよく聞く。
だが、あえて問おう。こういう愚痴を吐いたことのある皆さん。「それに対してどんな行動起こしましたか?」
1:1での注意指導や、スペステでの講習会を開いてくれてる人もいるだろうし、実際してくれてる人もいるが、大多数の人は「何にもしてない」んじゃないか?初心者に対して上の立場から毒づいて、今の現状を嘆いてるだけなんじゃないか?少なくとも、私はそうだった。たまに、守備戦場連発する人に対して1:1入れてる、その程度のことしかしてなかった。アフターケアとかぜんぜん考えずに、ね。
実際に行動起こしてる人には申し訳ないが、今の現状を見る限り、こういうことが問題提起されてきてからかなりの時間がたったが、大して改善されている様子がないように見えて仕方がない。
「皆で協力し合うことが絶対必要」
このTCの大原則は戦場内だけじゃない。初心者の教育にも当てはまるんだよ。
だから、私が先陣切ってやろうとしてるのだ。
TCLSによって少しでもセタが強くなれば、周りの目も少しはそっちに向いてくるだろう。それも、TCLSに私が行く大きな理由なのだよ。
SSの皆、今まで大変世話になった!ありがとう!
TCLS
2003年9月23日移籍しようか、と考えてます。
そのためには、SSを「完全脱退」しなければならない。
そりゃそうだ、彼、中位キャラを削除してまでセタの初心者サポートに尽力しよう、って覚悟を見せてるんだから。
俺がどっちつかずの態度では彼に失礼だし、なによりそんな心構えじゃろくなサポートなんかできっこない。
外部からの声も「やるなら本腰入れてやれ」って感じだしね・・・。仰るとおり。私もそう思ったよ。
「新レジはSSの出張所ですか・・・」って言ってくれた君(8/2の日記で出てきたBさん)。正直、かなりむかついたよw
ひねくれた物の言い方する野郎だな、と正直腹たったよ。
でも、悔しいがあんたの言うとおりだよ。
何より、あんたに指摘されるまでそんなことに気づかなかった、自分が一番むかつくよw
熱さんとか有志でちらほらと初心者講習やってくれてる人いるんだ、それはわかってるしものすごくありがたい。
でもね、周りの意識をそちらに向けねえ限りは、焼け石に水だと思うのよ。悲しい話だが。
ちょっと失礼な愚痴になると思うんだけど・・・。
激しく自分勝手なこと書いちまうけどさ・・・。
TCLSが設立が決まった段階で、周りの人は
「期待してます^^」
「頑張ってくださいね!」
こういってくれた。
でも、それだけ。
「できることあったら言ってください」
とか言ってくれる人、一人もいなかった。
別に、俺が推しててある意味強引に設立にこじつけたようなレジに対して、協力者がいることを期待するような虫のいい考はないけどさ、そういう考え・・・これは俺自身も含めてだが・・・が「セタ教」を機能停止させたんだと気づいてるんだろうか・・・。
ますけんさも言ってただろうがよ、
「セタの中に、とにかくそういう雰囲気を作りたかった」と!
わかりやすく言うなら、「同情するなら金をくれ」なんだよ(?)。
教育レジができたんだ、じゃあ教育はそのレジに任せて、自分はいつもどおりにやってよう。
そういう考え、捨てようぜ・・・。
で、サポートする人間がどんどん少なくなっていき、単身頑張ってくれていたレジ長もリアル事情でACTが減ってしまって、機能は完全に停止した。
かなりぶっちゃけて言うが・・・・
俺は、セタ教は「セタ国民全員が」「つぶした」んだと思ってる。
そして、今の初心者へのサポートの質の低下、戦場での、ヒーローLV「だけ」高い人間の氾濫・・・これも起こるべくして起こったことだと思う。原因はセタ教のレジ長が怠けてたから、なんかじゃない。セタ国民の意識がぜんぜんそちらへ向かなかったからだ。
正直、俺は反省してるよ。
セタ教ができたことはものすごくうれしく思った。
でも、それだけだ。
セタ教、誰かが頑張ってやってくれるだろうと思ってた。レジ長含め一部の人はものすごく頑張ってくれたよ。でも俺は、そんな時に戦場にいた・・・。
結局、ろくにセタ教に対して何もしてやれなかった。
俺も、セタ教をつぶした一員なんだよ。
TCLSに行こうとしてるのには、いろんな理由がある。一番でかいのは「セタを底上げして強くするため」これだ。セタ教の二の舞を踏ませないように、教訓を生かしてしっかりやろう。これだ。
確かに、TCLS設立は全会一致で決まったわけじゃない。反対意見もあったさ、必要ないって考えの人もいるだろうさ。でもさ、自分が今いるセタを少しでも強くしようって、そう考えてるんなら、少しはそっちのほうに意識向けるべきだと思うんだけど、間違ってるだろうか・・・。
協力がほしくないと言えば嘘になるが、そんな虫のいいことは言えない。
ただ、少しだけでいい。このレジができたそもそもの原因を考えてくれ。
なんで俺がここまでして、SS完全脱退とか言い出してまで、このレジに入れ込んでるか・・・・考えてくれ。
それだけでいいよ。
そのためには、SSを「完全脱退」しなければならない。
そりゃそうだ、彼、中位キャラを削除してまでセタの初心者サポートに尽力しよう、って覚悟を見せてるんだから。
俺がどっちつかずの態度では彼に失礼だし、なによりそんな心構えじゃろくなサポートなんかできっこない。
外部からの声も「やるなら本腰入れてやれ」って感じだしね・・・。仰るとおり。私もそう思ったよ。
「新レジはSSの出張所ですか・・・」って言ってくれた君(8/2の日記で出てきたBさん)。正直、かなりむかついたよw
ひねくれた物の言い方する野郎だな、と正直腹たったよ。
でも、悔しいがあんたの言うとおりだよ。
何より、あんたに指摘されるまでそんなことに気づかなかった、自分が一番むかつくよw
熱さんとか有志でちらほらと初心者講習やってくれてる人いるんだ、それはわかってるしものすごくありがたい。
でもね、周りの意識をそちらに向けねえ限りは、焼け石に水だと思うのよ。悲しい話だが。
ちょっと失礼な愚痴になると思うんだけど・・・。
激しく自分勝手なこと書いちまうけどさ・・・。
TCLSが設立が決まった段階で、周りの人は
「期待してます^^」
「頑張ってくださいね!」
こういってくれた。
でも、それだけ。
「できることあったら言ってください」
とか言ってくれる人、一人もいなかった。
別に、俺が推しててある意味強引に設立にこじつけたようなレジに対して、協力者がいることを期待するような虫のいい考はないけどさ、そういう考え・・・これは俺自身も含めてだが・・・が「セタ教」を機能停止させたんだと気づいてるんだろうか・・・。
ますけんさも言ってただろうがよ、
「セタの中に、とにかくそういう雰囲気を作りたかった」と!
わかりやすく言うなら、「同情するなら金をくれ」なんだよ(?)。
教育レジができたんだ、じゃあ教育はそのレジに任せて、自分はいつもどおりにやってよう。
そういう考え、捨てようぜ・・・。
で、サポートする人間がどんどん少なくなっていき、単身頑張ってくれていたレジ長もリアル事情でACTが減ってしまって、機能は完全に停止した。
かなりぶっちゃけて言うが・・・・
俺は、セタ教は「セタ国民全員が」「つぶした」んだと思ってる。
そして、今の初心者へのサポートの質の低下、戦場での、ヒーローLV「だけ」高い人間の氾濫・・・これも起こるべくして起こったことだと思う。原因はセタ教のレジ長が怠けてたから、なんかじゃない。セタ国民の意識がぜんぜんそちらへ向かなかったからだ。
正直、俺は反省してるよ。
セタ教ができたことはものすごくうれしく思った。
でも、それだけだ。
セタ教、誰かが頑張ってやってくれるだろうと思ってた。レジ長含め一部の人はものすごく頑張ってくれたよ。でも俺は、そんな時に戦場にいた・・・。
結局、ろくにセタ教に対して何もしてやれなかった。
俺も、セタ教をつぶした一員なんだよ。
TCLSに行こうとしてるのには、いろんな理由がある。一番でかいのは「セタを底上げして強くするため」これだ。セタ教の二の舞を踏ませないように、教訓を生かしてしっかりやろう。これだ。
確かに、TCLS設立は全会一致で決まったわけじゃない。反対意見もあったさ、必要ないって考えの人もいるだろうさ。でもさ、自分が今いるセタを少しでも強くしようって、そう考えてるんなら、少しはそっちのほうに意識向けるべきだと思うんだけど、間違ってるだろうか・・・。
協力がほしくないと言えば嘘になるが、そんな虫のいいことは言えない。
ただ、少しだけでいい。このレジができたそもそもの原因を考えてくれ。
なんで俺がここまでして、SS完全脱退とか言い出してまで、このレジに入れ込んでるか・・・・考えてくれ。
それだけでいいよ。
カッター休職宣言
2003年9月16日下位を離れるべきか、と考え始めてきた。
上の世界はもう1年以上のご無沙汰になってるから多分逝ってもろくな働きは出来そうに無いが・・・。FEにS陣形のまま焼かれたり、ジャマ探しに見当違いの場所迷走したりする自分が目に浮かぶ><
つうか、こう思い出したのは、下位で「お山の大将気取りで遊んでいる自分」を見つけてしまったからであって、それがどんなにGJ連発していたとしても客観的に見たらものすごく格好悪いなあ・・・と感じてしまった事に有る。
やはり、あれだよ。
下位はセカンドの人間が羽伸ばして遊ぶ場であっちゃいけねえんだ。
下位は下位にいるべき人、1stの人が主役なわけであって、2ND以降の人間がでしゃばるようではいけないわけですよ。あくまで2NDの人間は、下位にいる限りは1stの人たちを助ける事、これに尽力しなきゃいけないわけで、私のようにここが主戦場、といわんばかりに楽しんでいるようでは腰抜けのヘタレも甚だしい。
でも、正直今みたいな状態になってる下位を捨て置くわけにはいかないとも思ってる。今のようなときこそ、セタを「助ける側」に回ってやらなきゃいかん。戦場で率先してGJするより、皆がGJできるような環境を作ってやる。レジチャなんかで指導に専念したり、押し付けじゃなく、あくまで「行動の指針となるような」存在になるようにスタンス変えてみようかと考えてる。
なんで、当分私はセタに残ることになると思う。
でも
暫く、通常戦で単独でカッターとして暴れるのは封印しようと思ってる。
一歩引いて、目立たずにこっそり見守って、詰まったときに行動の助けになるような存在。そう言う存在になれるようがんばってみよう。
それが、本来下位で遊ぶ2NDの姿勢というか、立場というか、居場所なんだろうな。
-----------------------Personal Information
久しぶりですが、熱様さん、古人さん、ゆいたんさん、BM相互完了です。
お初の方が増えてきて嬉しい限り!とりあえず、日記開いたら巡回させていただきますw
上の世界はもう1年以上のご無沙汰になってるから多分逝ってもろくな働きは出来そうに無いが・・・。FEにS陣形のまま焼かれたり、ジャマ探しに見当違いの場所迷走したりする自分が目に浮かぶ><
つうか、こう思い出したのは、下位で「お山の大将気取りで遊んでいる自分」を見つけてしまったからであって、それがどんなにGJ連発していたとしても客観的に見たらものすごく格好悪いなあ・・・と感じてしまった事に有る。
やはり、あれだよ。
下位はセカンドの人間が羽伸ばして遊ぶ場であっちゃいけねえんだ。
下位は下位にいるべき人、1stの人が主役なわけであって、2ND以降の人間がでしゃばるようではいけないわけですよ。あくまで2NDの人間は、下位にいる限りは1stの人たちを助ける事、これに尽力しなきゃいけないわけで、私のようにここが主戦場、といわんばかりに楽しんでいるようでは腰抜けのヘタレも甚だしい。
でも、正直今みたいな状態になってる下位を捨て置くわけにはいかないとも思ってる。今のようなときこそ、セタを「助ける側」に回ってやらなきゃいかん。戦場で率先してGJするより、皆がGJできるような環境を作ってやる。レジチャなんかで指導に専念したり、押し付けじゃなく、あくまで「行動の指針となるような」存在になるようにスタンス変えてみようかと考えてる。
なんで、当分私はセタに残ることになると思う。
でも
暫く、通常戦で単独でカッターとして暴れるのは封印しようと思ってる。
一歩引いて、目立たずにこっそり見守って、詰まったときに行動の助けになるような存在。そう言う存在になれるようがんばってみよう。
それが、本来下位で遊ぶ2NDの姿勢というか、立場というか、居場所なんだろうな。
-----------------------Personal Information
久しぶりですが、熱様さん、古人さん、ゆいたんさん、BM相互完了です。
お初の方が増えてきて嬉しい限り!とりあえず、日記開いたら巡回させていただきますw
牛丼の食べ方
2003年9月15日昨日ちょっと仕事疲れがあってギスギスモードの日記だったので、ちょっと息抜き・・・。
それにしても・・・・まいったね現代さん
牛丼の食べ方までほとんど一緒じゃねえかw
私が決まって頼むのは「大盛りつゆだく+卵」これ。最強。
私も、卵はやっぱりご飯を減らしてから使う派なんだよなあ。大盛りとかだとご飯の量に対して卵の量が少なくて、全体に行き渡らない。最初からかけると、必ずどこかは卵が絡んでない状態のまま残るわけで…。それはいただけない。つゆだくを頼むのは、やはり醤油を使わないようにするため。醤油使うとまずくなるからねえ。
でも、ちょっとだけ違ってるのは、卵は混ぜすぎないほうがいい!と、思う。端は10回転程度で止める。黄身と白身が完全に混ざりきっていない状態のものを、ある程度食べ進んだご飯の穴に流し込んでやる。卵には、黄身には黄身の、白身には白身のいいところがあるわけで、そこを引き立たせるような混ぜ方がよろしい。ご飯が熱い状態なら、少し白身が半熟状態に固まってくる。そこをいただくのがいい。白身の食感と、黄身の濃い部分の濃厚なまったり感を味わうのが私流の牛丼ライフ(w
やはり、牛丼は吉野家が最強だと思う。すきや、松屋の牛丼はなんか駄目だ。やっぱり「牛丼一筋」なところがいいんだろうな、と。カレーなんかにも手を出してる店にはかなわん味だなあ、と思う。
ほら、あれだ。ラーメン屋にしたって「醤油、味噌、とんこつ、塩、カレー、その他なんでもできます」みたいな店って大してうまくない。この味一筋!メニューにはラーメン、大盛り、チャーシュー麺しか書いてないような店ってなんとなくうまく感じる、そんな感じかねえ。
ラーメンについても語ってみようかね、今度w
それにしても・・・・まいったね現代さん
牛丼の食べ方までほとんど一緒じゃねえかw
私が決まって頼むのは「大盛りつゆだく+卵」これ。最強。
私も、卵はやっぱりご飯を減らしてから使う派なんだよなあ。大盛りとかだとご飯の量に対して卵の量が少なくて、全体に行き渡らない。最初からかけると、必ずどこかは卵が絡んでない状態のまま残るわけで…。それはいただけない。つゆだくを頼むのは、やはり醤油を使わないようにするため。醤油使うとまずくなるからねえ。
でも、ちょっとだけ違ってるのは、卵は混ぜすぎないほうがいい!と、思う。端は10回転程度で止める。黄身と白身が完全に混ざりきっていない状態のものを、ある程度食べ進んだご飯の穴に流し込んでやる。卵には、黄身には黄身の、白身には白身のいいところがあるわけで、そこを引き立たせるような混ぜ方がよろしい。ご飯が熱い状態なら、少し白身が半熟状態に固まってくる。そこをいただくのがいい。白身の食感と、黄身の濃い部分の濃厚なまったり感を味わうのが私流の牛丼ライフ(w
やはり、牛丼は吉野家が最強だと思う。すきや、松屋の牛丼はなんか駄目だ。やっぱり「牛丼一筋」なところがいいんだろうな、と。カレーなんかにも手を出してる店にはかなわん味だなあ、と思う。
ほら、あれだ。ラーメン屋にしたって「醤油、味噌、とんこつ、塩、カレー、その他なんでもできます」みたいな店って大してうまくない。この味一筋!メニューにはラーメン、大盛り、チャーシュー麺しか書いてないような店ってなんとなくうまく感じる、そんな感じかねえ。
ラーメンについても語ってみようかね、今度w
Be a good guy
2003年9月14日私の直感だが、とりあえず「駄目な人」がSSに混じっているっぽい。
私は、操作が下手、知識が希薄、そういう人を「駄目」と呼んだことは一度もないつもりだ。戦場意識が薄い人を「駄目」と呼んだ覚えは何度かあるが…そういうのじゃない。
「挨拶しない」
その人は比較的経験がある人で、セカンドかもわからない。腕は、あるかどうかわからない。彼は通常戦では主戦担当だから。知識も、あるかどうかわからない。チャットでも殆ど喋らないし、初心者さんの質問にだって自分から答えたところ一度も見てないんだから。経験はありそうだ。時々喋ったかと思えば味方の不甲斐ない点をつく愚痴しかないんだから。
彼がたまに口を開いたタイミングで、落ちようとしている人がいた。皆、「お疲れ」「お休み」の挨拶してた。彼はしてなかった。
「挨拶くらいせえよ」
あえてレジチャで言ってみても効果なしだった。戦闘中で手が放せなかった人も、もう落ちてしまったかもしれないくらい遅れてからでも「お疲れ様」といってきてくれた。それでも彼は挨拶しない。私が落ちるときも、もちろん彼からの挨拶はなし。
拘りすぎ、って思った人、いるだろうね。
そう、拘ってる。
私は、ゲーム内のプレイヤーじゃなく、ネットの向こう側でPCの前にいる「人」を見てる。これは私が手をつけてきたすべてのネットゲームにおいて共通の事。私のポリシーだ。どんなに手厳しい反論もらおうと、これだけは絶対に捨てないよ。
挨拶がろくにできない、これって私の中では致命的。仮にランキングつけるとするなら最下位クラスだ。挨拶ってのは人がコミュニケーションとろうとする上での最も基本的なもの。その基本が疎かになっているのなら、応用がどんなにできようと本末転倒。
どんなに腕があろうと、知識があろうと、経験があろうと、そんなもんどうでもいい。
どんなに達人級の腕を持っていても
どんなに全知全能の知識を持っていても
どんなに修羅場を潜って来た経験を持っていても
人として駄目なら、私は認めない。
今度同じようなことがあれば、1:1で話し合ってみようかね。返答が帰ってくるかも怪しいが・・・。
名前は書かないことにしよう。
ひとつはネット社会における最低限のマナーとして。
もうひとつは、これを読んでいる全員に「他人事で終わらせる」事を許させないため。
私は、操作が下手、知識が希薄、そういう人を「駄目」と呼んだことは一度もないつもりだ。戦場意識が薄い人を「駄目」と呼んだ覚えは何度かあるが…そういうのじゃない。
「挨拶しない」
その人は比較的経験がある人で、セカンドかもわからない。腕は、あるかどうかわからない。彼は通常戦では主戦担当だから。知識も、あるかどうかわからない。チャットでも殆ど喋らないし、初心者さんの質問にだって自分から答えたところ一度も見てないんだから。経験はありそうだ。時々喋ったかと思えば味方の不甲斐ない点をつく愚痴しかないんだから。
彼がたまに口を開いたタイミングで、落ちようとしている人がいた。皆、「お疲れ」「お休み」の挨拶してた。彼はしてなかった。
「挨拶くらいせえよ」
あえてレジチャで言ってみても効果なしだった。戦闘中で手が放せなかった人も、もう落ちてしまったかもしれないくらい遅れてからでも「お疲れ様」といってきてくれた。それでも彼は挨拶しない。私が落ちるときも、もちろん彼からの挨拶はなし。
拘りすぎ、って思った人、いるだろうね。
そう、拘ってる。
私は、ゲーム内のプレイヤーじゃなく、ネットの向こう側でPCの前にいる「人」を見てる。これは私が手をつけてきたすべてのネットゲームにおいて共通の事。私のポリシーだ。どんなに手厳しい反論もらおうと、これだけは絶対に捨てないよ。
挨拶がろくにできない、これって私の中では致命的。仮にランキングつけるとするなら最下位クラスだ。挨拶ってのは人がコミュニケーションとろうとする上での最も基本的なもの。その基本が疎かになっているのなら、応用がどんなにできようと本末転倒。
どんなに腕があろうと、知識があろうと、経験があろうと、そんなもんどうでもいい。
どんなに達人級の腕を持っていても
どんなに全知全能の知識を持っていても
どんなに修羅場を潜って来た経験を持っていても
人として駄目なら、私は認めない。
今度同じようなことがあれば、1:1で話し合ってみようかね。返答が帰ってくるかも怪しいが・・・。
名前は書かないことにしよう。
ひとつはネット社会における最低限のマナーとして。
もうひとつは、これを読んでいる全員に「他人事で終わらせる」事を許させないため。
コメントをみる |

SSの綻び直し
2003年9月5日先週の出来事。
ログインして、挨拶してみた。
SS員はそのとき8人。
返ってきた挨拶は一人だけだった。
遭遇戦だったんで、レジチャで必要なユニを聞いてみた。
返答はまったくなかった。
戦場に着く前に満員になってしまったんで、ひたすら待ってみた。
セタ守備で、残り時間15分。
戦場のユニリストを見る限り、結構エア負けしている状況が伺えた。
戦場勝ちはしたものの、戦場内にいるSSのメンバーは一度も修理に行っていなかった。
聞いてみた。
「質問。戦場エア負けしているのに何で修理に行かなかった?」
返答なし。だんだん切れ気味になってきた。
「理由もなく居残りしてるなら、セタにとってものすごい迷惑かけてるんだけど」
「こんなこと続けてたら、またSSは元の駄目レジに戻っちまうよ?」
結構きつい言い方してみた。そしたら返答帰ってきた。
「敵GAが多くて制空権うまく取れなかったので、地上ユニでGA減らしてた」
以下、要約。
爆「理由があるんならいいんだよ、XP欲しいための居残りとかじゃなけりゃね。」
A「そんな人SSにはいません。」
A「こういっちゃ何だけど、あなたが育てた人たちをもっと信頼してほしい」
爆「俺だって信頼したいに決まってるだろう」
爆「でもSSメンバーの回転ゼロ。理由を聞いてもシーンと静まり返ったレジチャ、これを見て何を信頼しろと?」
爆「俺が教えたことを無視してるのかな、と不安に思っちまうよ」
A「そんなことありません」
爆「レジチャがろくに使われてないってのは今のSS最大の問題点だ。他の人もみんなそう言ってるよ」
爆「これが改善されない限り、SSはいつまでたっても強くなれない。これは保証する」
爆「それに、みんなはSSを変えて強くする力を持ってる。俺だけじゃない、皆そう認めてる。これも保証する」
爆「一時でも皆を疑ったのは謝ろう。でもレジチャはもっと使ってくれ。レジチャの問題さえ解決できれば、SSは格段に強くなれるんだ」
爆「シークレットサービスの一員であることに誇りを持てるような、そんなレジにしていこうぜ^^」
くどい説教だったけど、結構効いた。
みんな積極的にレジチャを使ってくれるようになった。
いままでろくに発言してなかった人も「エアからでいいですか?」とか聞いてくれるようになった。
いつまで続くかわからないが、ちゃんと素質持った人間たちだってのが再認識できただけでも収穫ありだ。
これでまた少し、SSが強くなれりゃいいなあ・・・。
----------------------------Today’s Phrase
もう一度貴方がきつく抱きしめてくれたなら
枯れてた涙キラキラ 溢れてくるでしょう
〜TUBE「ガラスのメモリーズ」〜
ログインして、挨拶してみた。
SS員はそのとき8人。
返ってきた挨拶は一人だけだった。
遭遇戦だったんで、レジチャで必要なユニを聞いてみた。
返答はまったくなかった。
戦場に着く前に満員になってしまったんで、ひたすら待ってみた。
セタ守備で、残り時間15分。
戦場のユニリストを見る限り、結構エア負けしている状況が伺えた。
戦場勝ちはしたものの、戦場内にいるSSのメンバーは一度も修理に行っていなかった。
聞いてみた。
「質問。戦場エア負けしているのに何で修理に行かなかった?」
返答なし。だんだん切れ気味になってきた。
「理由もなく居残りしてるなら、セタにとってものすごい迷惑かけてるんだけど」
「こんなこと続けてたら、またSSは元の駄目レジに戻っちまうよ?」
結構きつい言い方してみた。そしたら返答帰ってきた。
「敵GAが多くて制空権うまく取れなかったので、地上ユニでGA減らしてた」
以下、要約。
爆「理由があるんならいいんだよ、XP欲しいための居残りとかじゃなけりゃね。」
A「そんな人SSにはいません。」
A「こういっちゃ何だけど、あなたが育てた人たちをもっと信頼してほしい」
爆「俺だって信頼したいに決まってるだろう」
爆「でもSSメンバーの回転ゼロ。理由を聞いてもシーンと静まり返ったレジチャ、これを見て何を信頼しろと?」
爆「俺が教えたことを無視してるのかな、と不安に思っちまうよ」
A「そんなことありません」
爆「レジチャがろくに使われてないってのは今のSS最大の問題点だ。他の人もみんなそう言ってるよ」
爆「これが改善されない限り、SSはいつまでたっても強くなれない。これは保証する」
爆「それに、みんなはSSを変えて強くする力を持ってる。俺だけじゃない、皆そう認めてる。これも保証する」
爆「一時でも皆を疑ったのは謝ろう。でもレジチャはもっと使ってくれ。レジチャの問題さえ解決できれば、SSは格段に強くなれるんだ」
爆「シークレットサービスの一員であることに誇りを持てるような、そんなレジにしていこうぜ^^」
くどい説教だったけど、結構効いた。
みんな積極的にレジチャを使ってくれるようになった。
いままでろくに発言してなかった人も「エアからでいいですか?」とか聞いてくれるようになった。
いつまで続くかわからないが、ちゃんと素質持った人間たちだってのが再認識できただけでも収穫ありだ。
これでまた少し、SSが強くなれりゃいいなあ・・・。
----------------------------Today’s Phrase
もう一度貴方がきつく抱きしめてくれたなら
枯れてた涙キラキラ 溢れてくるでしょう
〜TUBE「ガラスのメモリーズ」〜
リペリア-
2003年9月1日今日、2つのセタの綻びを補修しました。
一つ目、SSのチームワークの綻び。
二つ目、現状に苦悩し荒らしとなりかけていた熱い男の綻び。
詳細書こうと思ったけど3000文字ではとても足りないので後日まとめてUPしますわ。
あと・・・暫く留守にします。
もしかしたら、来週ネカフェでお会いできるかもしれませんねw
一つ目、SSのチームワークの綻び。
二つ目、現状に苦悩し荒らしとなりかけていた熱い男の綻び。
詳細書こうと思ったけど3000文字ではとても足りないので後日まとめてUPしますわ。
あと・・・暫く留守にします。
もしかしたら、来週ネカフェでお会いできるかもしれませんねw
TCには、保母さんは居ません。(えぐい内容なんで注意w)
2003年8月30日うーむ、ネタにしようとしていたことを先に現文さんに書かれたw
前にも同じことが有って、パクリ疑惑が浮上したしなあ・・・www
なぜ私の考えと現文さんの考えはやたらと一致するんだろう
仮説
?単に性格やTC観が似てる人
(まあ、これだろうな)
?家族の誰か
(微妙に嫌)
?物心つく前に人知れず引き離された双子の兄弟
(にっ・・・兄さん!!(断定))
?ドッペルゲンガー
(もし出会った場合、存在するにふさわしくないほうが消滅するといわれてます)
?実は自分の別人格
(仕事代わってくれ( ´Д⊂ )
うーん・・・・・??w
まあそれはいいとして
例のあのセタ掲示板に書き込んでくれた彼。
今の初心者さんたちの意識の根底にああいう考えがあるとしたら、
セタや緑国の未来は激しく暗い。
きつい言い方しちまえば、
ありゃ幼稚園児の発想だ。
確かに、いい事も言ってたし、こっちで直さなきゃいけないことも見つかったよ。
決して無意味じゃなかったよ。でも、それだけ。
自分が始めたばかりで周りが良く分からないことを「盾にして」
熟練者達に「困ってるのになんで教えてくれないんだよ!」って駄々こねてるだけ。
基本的に、彼の考えって完全な「受け身」なんだよね。
チュートリアルがへぼくて理解できない。ローカルルールなんか勿論知らない。
「周りが教えてくれるのが当然」としてずーっと待ってる。でも当然誰も教えない。
初めて教えられたのが、自分がヘマやらかしたとき、注意という形で。
納得いかない、
そんなのマニュアルに書いてなかった
そんなことそっちから教えるべきじゃないか。
そっちが先に教えないのがいけないんじゃないか。
こっちは何も知らないのに、なんでそんなに注意されなきゃいけないんだ
とりあえず、
甘 っ た れ ん の も い い 加 減 に し と け よ
、と。
彼からは、現状を解決する為に自分から努力したって感じがほとんど感じられない。
何でもかんでも教えてもらうのが当然と思ってる。
教えたがりな人なら教えるかもしれないけど、
普通は、「教えてもらうほうが先に聞く」ものです。社会の常識です。
初めて来る場所で迷子になったら、地理情報とか教えてくれなかった周りの人のほうが悪いって?馬鹿じゃねえの?
特にこのゲームはチュートリアルがへぼいから、解らないことはプレイヤーで調べるしかないんだよ。人に聞く、ネットで調べる、手段はいろいろ有る。
初めの頃は私も同じ間違い犯したことが有るよ。縦線の時、横の国へ攻め込んだことがある。私の時は「今は縦線ですよ」っていわれただけだったw今思えば、なんのこっちゃって感じだけど。
で、調べた。人に聞くのは、怒られた手前ちょっと聞きづらかったからネットでひたすら検索した。TCステーションはその時ものすごく役に立った。
基本的には1対1で戦うもので、第三国には攻め入らないこと。これするとものすごい迷惑がかかる。
あー、なるほど、悪いことしたな・・・って感じだったよ。微妙に次ログインするのが気まずくなったりもしたよw
彼にはそういう努力をした形跡がひとっかけらも見えねえ。
「首都CAVEにLV20以上のユニ入れちゃ駄目なんて書いてなかったぞ!」
わめく前に、あんたが書いたBBSのコンテンツ見てみろよ。書いてあるだろ、ちゃんと。
それだけでもう語るに落ちてるって感じ。
当然、全ての知識をそういう手段で得られるわけが無いし、得るべきとも思ってない。当然経験者からのフォローは必要なわけで、現にレジ長のシャウトでも時々ローカルルールの説明は流れてるし、有志での説明会も行われてる。だからといって、本人に「自分から知ろう」とする意識が無い限りは何やっても無駄なわけよ。
ゲームやろうとして入ってきたなら、楽しく遊びたいなら、それなりの意欲見せてみろよ。
幼稚園もう卒園してんだろう?
それでも「下位惑星にセカンドは要らない、中上位の話は持ち込むべきじゃない」っていうなら、完全に放置してみようか?3ヶ月も有れば緑国は4カ国中ダントツの最弱国になりますよ、まじで。
正直、有志のセカンドの人たちの助けなくして、彼のような人間がまともな形で中位に上がれるとはとても思えないんですけど。
私は知ってるよ。私が赤に居た頃、タンタルに上がってくる新人の質が余りに悪くてセタの教育陣が責任追及されて大もめにもめたこと。
あの悪夢、もう一度繰り返したいのかね?
全ては下位のセカンドを批判した私の責任です、って謝る覚悟が有るのかね?
セカンドの人間が奢り高ぶるのは激しいお門違いだけど、セタを強くすることでタンタル・タイタンへ優秀な人材を送るため、なにより高度な腕を身に付けさせて、初心者さん達がよりTCが楽しく遊べるようにする環境の為に、セカンドってのは下位には必要なんだよ。
セカンドって確かに偉そうだってイメージが有るけど、そこだけは勘違いしないでくれんかなあ?下位で威張りたいだけの人間ばっかじゃねえんだよ、セカンドは。
なんでこんな事分からんような人間が増えるのかなあ・・・。
補足
2週間でレジ長挫折したように、私はACT率も激低だしろくな腕の持ち主でもないんで、セカンドだがろくな役に役に立ってないと思う。自覚してる。
私個人への「お前が言うな」の批判は大いに結構。だが、四苦八苦しながら初心者さんを助けゲームを一緒に楽しもうと頑張っている他のセカンドさんたちを批判だけはせんといて下さい。
---------------------------Today’s Phrase
でっかいでっかい宇宙にある
まーるいまーるい地球で
ちっちゃなちっちゃな思いやりが
でっかなでっかな愛となる
モーニング娘「でっかい宇宙に愛がある」
前にも同じことが有って、パクリ疑惑が浮上したしなあ・・・www
なぜ私の考えと現文さんの考えはやたらと一致するんだろう
仮説
?単に性格やTC観が似てる人
(まあ、これだろうな)
?家族の誰か
(微妙に嫌)
?物心つく前に人知れず引き離された双子の兄弟
(にっ・・・兄さん!!(断定))
?ドッペルゲンガー
(もし出会った場合、存在するにふさわしくないほうが消滅するといわれてます)
?実は自分の別人格
(仕事代わってくれ( ´Д⊂ )
うーん・・・・・??w
まあそれはいいとして
例のあのセタ掲示板に書き込んでくれた彼。
今の初心者さんたちの意識の根底にああいう考えがあるとしたら、
セタや緑国の未来は激しく暗い。
きつい言い方しちまえば、
ありゃ幼稚園児の発想だ。
確かに、いい事も言ってたし、こっちで直さなきゃいけないことも見つかったよ。
決して無意味じゃなかったよ。でも、それだけ。
自分が始めたばかりで周りが良く分からないことを「盾にして」
熟練者達に「困ってるのになんで教えてくれないんだよ!」って駄々こねてるだけ。
基本的に、彼の考えって完全な「受け身」なんだよね。
チュートリアルがへぼくて理解できない。ローカルルールなんか勿論知らない。
「周りが教えてくれるのが当然」としてずーっと待ってる。でも当然誰も教えない。
初めて教えられたのが、自分がヘマやらかしたとき、注意という形で。
納得いかない、
そんなのマニュアルに書いてなかった
そんなことそっちから教えるべきじゃないか。
そっちが先に教えないのがいけないんじゃないか。
こっちは何も知らないのに、なんでそんなに注意されなきゃいけないんだ
とりあえず、
甘 っ た れ ん の も い い 加 減 に し と け よ
、と。
彼からは、現状を解決する為に自分から努力したって感じがほとんど感じられない。
何でもかんでも教えてもらうのが当然と思ってる。
教えたがりな人なら教えるかもしれないけど、
普通は、「教えてもらうほうが先に聞く」ものです。社会の常識です。
初めて来る場所で迷子になったら、地理情報とか教えてくれなかった周りの人のほうが悪いって?馬鹿じゃねえの?
特にこのゲームはチュートリアルがへぼいから、解らないことはプレイヤーで調べるしかないんだよ。人に聞く、ネットで調べる、手段はいろいろ有る。
初めの頃は私も同じ間違い犯したことが有るよ。縦線の時、横の国へ攻め込んだことがある。私の時は「今は縦線ですよ」っていわれただけだったw今思えば、なんのこっちゃって感じだけど。
で、調べた。人に聞くのは、怒られた手前ちょっと聞きづらかったからネットでひたすら検索した。TCステーションはその時ものすごく役に立った。
基本的には1対1で戦うもので、第三国には攻め入らないこと。これするとものすごい迷惑がかかる。
あー、なるほど、悪いことしたな・・・って感じだったよ。微妙に次ログインするのが気まずくなったりもしたよw
彼にはそういう努力をした形跡がひとっかけらも見えねえ。
「首都CAVEにLV20以上のユニ入れちゃ駄目なんて書いてなかったぞ!」
わめく前に、あんたが書いたBBSのコンテンツ見てみろよ。書いてあるだろ、ちゃんと。
それだけでもう語るに落ちてるって感じ。
当然、全ての知識をそういう手段で得られるわけが無いし、得るべきとも思ってない。当然経験者からのフォローは必要なわけで、現にレジ長のシャウトでも時々ローカルルールの説明は流れてるし、有志での説明会も行われてる。だからといって、本人に「自分から知ろう」とする意識が無い限りは何やっても無駄なわけよ。
ゲームやろうとして入ってきたなら、楽しく遊びたいなら、それなりの意欲見せてみろよ。
幼稚園もう卒園してんだろう?
それでも「下位惑星にセカンドは要らない、中上位の話は持ち込むべきじゃない」っていうなら、完全に放置してみようか?3ヶ月も有れば緑国は4カ国中ダントツの最弱国になりますよ、まじで。
正直、有志のセカンドの人たちの助けなくして、彼のような人間がまともな形で中位に上がれるとはとても思えないんですけど。
私は知ってるよ。私が赤に居た頃、タンタルに上がってくる新人の質が余りに悪くてセタの教育陣が責任追及されて大もめにもめたこと。
あの悪夢、もう一度繰り返したいのかね?
全ては下位のセカンドを批判した私の責任です、って謝る覚悟が有るのかね?
セカンドの人間が奢り高ぶるのは激しいお門違いだけど、セタを強くすることでタンタル・タイタンへ優秀な人材を送るため、なにより高度な腕を身に付けさせて、初心者さん達がよりTCが楽しく遊べるようにする環境の為に、セカンドってのは下位には必要なんだよ。
セカンドって確かに偉そうだってイメージが有るけど、そこだけは勘違いしないでくれんかなあ?下位で威張りたいだけの人間ばっかじゃねえんだよ、セカンドは。
なんでこんな事分からんような人間が増えるのかなあ・・・。
補足
2週間でレジ長挫折したように、私はACT率も激低だしろくな腕の持ち主でもないんで、セカンドだがろくな役に役に立ってないと思う。自覚してる。
私個人への「お前が言うな」の批判は大いに結構。だが、四苦八苦しながら初心者さんを助けゲームを一緒に楽しもうと頑張っている他のセカンドさんたちを批判だけはせんといて下さい。
---------------------------Today’s Phrase
でっかいでっかい宇宙にある
まーるいまーるい地球で
ちっちゃなちっちゃな思いやりが
でっかなでっかな愛となる
モーニング娘「でっかい宇宙に愛がある」
レジ長終了!(秘密日記を本文へ)
2003年8月29日暫く留守にすると言うことで、レジ長を交代していただける事になりました。
実際、指揮したのって実は3回だけだった・・・シャウと持っていながら、申し訳ないとしか言いようがないが、仕事なんだ・・・ゆるしてくだちい( ´Д⊂
最後の指揮は、今までの反省を活かして、今までとは180度変えた指揮をしてみた。
?深追いを避ける(首都封鎖にこだわらず、戦場が拡散したらとりあえず前線下げ、戦場をこまめに整える)
?睨み重視で動き敵の動きを制御し、主戦をはっきりさせて判りやすい戦場をつくる。
?マーカ、シャウトはやはり多目で、戦場の人が動きやすいよう配慮。合間に「士気を上げる」よう激励のシャウトを特に増やした。
一応、全てが私の中では成功したと思う。
戦場動員数も増え、首都に巨人が出現することはなかった。押されても比較的直ぐに敵の流れが断ち切られ、攻め重視で攻撃に転じる事ができた。
出来ればもう少しやってみたかったが、リアル都合でそうも言っていられない。
私の後釜には、SSの実力者が推す期待のホープが就きます。私の指揮よりゃましな指揮だろうと思ってますw
機会があれば、レジ長またやってみたいな・・・。
それまでは、またSSのメンバー底上げ係に戻ります。
つたない指示に付き合ってくれた皆さん、短い間でしたがどうもありがとう!
--------------------------Today’s Phrase
「夢を信じて 生きていけばいいさ」と
君は叫んだだろう
明日へ走れ 破れた翼を
胸に抱きしめて
徳永英明「夢を信じて」
>ジムさん
「TCに愛想が尽きた」とかの理由ならともかく、そんな理由でTCやめてしまうのはもったいねえよ!
それに迷惑かけられたなんてこれっぽっちも思っちゃいない、ジムさんを責めるようなレジ長なんか一人も居ないはずだし、もし居たらそんな奴私が一喝してやるよ。
それに、今まで気づかなかったセタ全体の問題に気づくことが出来た。セタはこれでまた一歩強くなるんだ。きっかけ作ってもらって感謝してるくらいさ。
逆にジムさんが居なくなることでセタにプラスになることなんか何もねえよ!今まで一緒に頑張ってTC遊んできた仲間が、こんなくだらねえ理由でTC去っていくのは見てて一番辛いよ。
「責任とって辞めます」なんて馬鹿げた別れは、もうたくさんだ・・・
昨日1:1で、これからやりたいこと楽しそうに話してくれてたじゃないか。俺も、どうなるのか見たいんだ。変な責任感に縛られずに、頑張ってTC遊んでいこうぜ!^^
So Long....
2003年8月28日例の、SSからレジメンの制止を振り切って中位上がり早々OL立候補するという前代未聞のことをやってのけた彼、正式に引退するそうです。
彼はSSのレジメンに彼なりの謝罪を入れて、セタを去った。
そしてオメガで新レジを立ち上げ、レジ長として活動していた。
「頑張ります!!!」
頭ごなしに非難し罵倒し絶縁宣言まで叩きつけた私に対して、彼はこういった。その言葉を最後に、彼はセタを去った。
方法なんぞどうでもいい。彼なりに、自分が吐いた言葉を具現化したかったんだと思う。
しかし回りは受け入れてはくれなかった。
技術と経験の不足、ACT率の低迷。
彼のレジは削除された。
大半の人は「やっぱりダメな奴はダメ」とか思ってるだろう。
でも、彼は成長してた。
ちゃんと、成長してた。
誰から怒られたわけでもないのに、
そうする事を薦められたわけでもないだろうに、
自らオメガBBSへ謝罪文を書き込んだ。
相変わらず、文面はめちゃくちゃだ。
書かないでいいことまで書いてあった。
でも
「無責任な行動とってごめんなさい」
彼はこう書き込んだ。
彼なりのオメガの皆に対する詫びの気持ちは、しっかり篭ってた(と思う)。
「迷惑をかけたら申し訳なく思う」気持ち。
彼はそれを覚えた。
ほんのわずかな一歩だが、形もめちゃくちゃだが、
最後の最後に、彼は一歩前進した。
未だにTCには、彼が覚えた「気持ち」を
蔑ろにして自分勝手に振舞う人間が山ほどいる。
お前等に、彼をあざ笑う資格なんかねえよ。
彼には少しTCは早すぎたのかもしれない。
お互いを尊重し、集団社会の中で協力しながら生きる事が義務付けられたこのゲームは早すぎたのかもしれない。
君があと5年早く生まれていたなら
鍛え甲斐のある、優秀な戦士になれただろうに。
最後に、TC内ではついに言えなかったが・・・
GJ!
-----------------------------Today’s Phrase
「別れることは怖くない」
君は涙見せずに言った
「生きるためのルールだから、ほんの少し悲しいだけ」
〜TMN「金曜日のライオン」〜
彼はSSのレジメンに彼なりの謝罪を入れて、セタを去った。
そしてオメガで新レジを立ち上げ、レジ長として活動していた。
「頑張ります!!!」
頭ごなしに非難し罵倒し絶縁宣言まで叩きつけた私に対して、彼はこういった。その言葉を最後に、彼はセタを去った。
方法なんぞどうでもいい。彼なりに、自分が吐いた言葉を具現化したかったんだと思う。
しかし回りは受け入れてはくれなかった。
技術と経験の不足、ACT率の低迷。
彼のレジは削除された。
大半の人は「やっぱりダメな奴はダメ」とか思ってるだろう。
でも、彼は成長してた。
ちゃんと、成長してた。
誰から怒られたわけでもないのに、
そうする事を薦められたわけでもないだろうに、
自らオメガBBSへ謝罪文を書き込んだ。
相変わらず、文面はめちゃくちゃだ。
書かないでいいことまで書いてあった。
でも
「無責任な行動とってごめんなさい」
彼はこう書き込んだ。
彼なりのオメガの皆に対する詫びの気持ちは、しっかり篭ってた(と思う)。
「迷惑をかけたら申し訳なく思う」気持ち。
彼はそれを覚えた。
ほんのわずかな一歩だが、形もめちゃくちゃだが、
最後の最後に、彼は一歩前進した。
未だにTCには、彼が覚えた「気持ち」を
蔑ろにして自分勝手に振舞う人間が山ほどいる。
お前等に、彼をあざ笑う資格なんかねえよ。
彼には少しTCは早すぎたのかもしれない。
お互いを尊重し、集団社会の中で協力しながら生きる事が義務付けられたこのゲームは早すぎたのかもしれない。
君があと5年早く生まれていたなら
鍛え甲斐のある、優秀な戦士になれただろうに。
最後に、TC内ではついに言えなかったが・・・
GJ!
-----------------------------Today’s Phrase
「別れることは怖くない」
君は涙見せずに言った
「生きるためのルールだから、ほんの少し悲しいだけ」
〜TMN「金曜日のライオン」〜
コメントをみる |

1年ぶりのレジ長 傾向の分析2
2003年8月27日ダメすぎるw
通常戦の指揮が全くなっちゃいねえ( ´Д⊂
私のね
そもそも何がダメかって言うと、通常戦の目的が「首都封鎖」だっていう致命的な勘違いをしてたってこと。んなわけねえじゃん!通常戦ってのは、一つ一つの戦場を大切に勝ち進め、セタのトータルの勝ち戦場を増やしながらじりじりと前線上げて、あくまで「結果として」首都横にたどり着く。これだよ。ただ闇雲に敵首都横を目指して荒い進軍命令ばかり出してた。だから結果として戦場が拡散して、本隊が戦場にたどり着いた頃には外周付近はボロボロ・・・本隊だってろくに人数回せてないから首都横に勝てるわけがねえ。要するに、「皆が臨む戦場を作る」っていう指揮の大原則を具現化する力が私には決定的に欠けてるってことよ。
ダメすぎる、すまん( ´Д⊂
あと、もうひとつ致命的な勘違い。
下位通常戦においては、「通常戦不慣れな人」のほうが圧倒的に多いって事を忘れていた。
丁寧に指示出しているようで、かなり内容的には荒かったと思う。結局、指示を理解して動いてくれたのは一部の熟練者のみで、その他の人の動きはボロボロだった。
勘違いするなよ。不慣れな人たちに責任転嫁してるわけじゃない。これは明らかに「指揮している私」のほうに問題があったわけで、そういうことを考慮しないで下位通常戦の指揮官は勤まらんといっているんだ。
不慣れな人も熟練者も合わせて楽しめるような戦場つくり。親切丁寧にじっくりと構え、判りやすい戦場を作り出す。これが下位の指揮官の腕の見せ所なわけで、その意味で私の指揮は及第点に遥か及ばない。今までSSでレジ長として指揮していた人のほうがよほど回りや全体を理解し見通した指示を出せていたと思うよ、俺は一年半もの間カッターとして生きてきて、レジ長も何度か務めているのにこんな基本的な事にも気づけて居なかったとは。。。。正直情けねえ( ´Д⊂
こんなんだから、周りのレジ長経験者の皆さん
ご教授宜しくお願いいたします( ´Д⊂
P.S.
荒らし?
んなもん、わざわざキー叩くほどの価値もねえよw
------------------------------Today’s Phrase
教科書は何も 教えてはくれない
明日のことなど 誰もわからない
おもいきり泣いて おもいきり笑って
君をとりもどせ 夢をとりもどせ
〜TMN「Self Control」〜
通常戦の指揮が全くなっちゃいねえ( ´Д⊂
私のね
そもそも何がダメかって言うと、通常戦の目的が「首都封鎖」だっていう致命的な勘違いをしてたってこと。んなわけねえじゃん!通常戦ってのは、一つ一つの戦場を大切に勝ち進め、セタのトータルの勝ち戦場を増やしながらじりじりと前線上げて、あくまで「結果として」首都横にたどり着く。これだよ。ただ闇雲に敵首都横を目指して荒い進軍命令ばかり出してた。だから結果として戦場が拡散して、本隊が戦場にたどり着いた頃には外周付近はボロボロ・・・本隊だってろくに人数回せてないから首都横に勝てるわけがねえ。要するに、「皆が臨む戦場を作る」っていう指揮の大原則を具現化する力が私には決定的に欠けてるってことよ。
ダメすぎる、すまん( ´Д⊂
あと、もうひとつ致命的な勘違い。
下位通常戦においては、「通常戦不慣れな人」のほうが圧倒的に多いって事を忘れていた。
丁寧に指示出しているようで、かなり内容的には荒かったと思う。結局、指示を理解して動いてくれたのは一部の熟練者のみで、その他の人の動きはボロボロだった。
勘違いするなよ。不慣れな人たちに責任転嫁してるわけじゃない。これは明らかに「指揮している私」のほうに問題があったわけで、そういうことを考慮しないで下位通常戦の指揮官は勤まらんといっているんだ。
不慣れな人も熟練者も合わせて楽しめるような戦場つくり。親切丁寧にじっくりと構え、判りやすい戦場を作り出す。これが下位の指揮官の腕の見せ所なわけで、その意味で私の指揮は及第点に遥か及ばない。今までSSでレジ長として指揮していた人のほうがよほど回りや全体を理解し見通した指示を出せていたと思うよ、俺は一年半もの間カッターとして生きてきて、レジ長も何度か務めているのにこんな基本的な事にも気づけて居なかったとは。。。。正直情けねえ( ´Д⊂
こんなんだから、周りのレジ長経験者の皆さん
ご教授宜しくお願いいたします( ´Д⊂
P.S.
荒らし?
んなもん、わざわざキー叩くほどの価値もねえよw
------------------------------Today’s Phrase
教科書は何も 教えてはくれない
明日のことなど 誰もわからない
おもいきり泣いて おもいきり笑って
君をとりもどせ 夢をとりもどせ
〜TMN「Self Control」〜
レジ長 傾向と分析(8/26ちっとだけ修正)
2003年8月24日予告どおり、土曜の夜にログインしてみました。
きっちり冠がついてるよ・・・懐かしいなあヽ(´ー`)ノ
この冠には、青さんの苦悩と決意の結果も篭ってる。半端な指揮はできんね。
で、いろんなこと思い出しながらの縦通常戦指揮だったんだが・・・
レジ長ってこんなにきつかったっけ?( ´Д⊂
シャウターとして戦場を指揮する上で心がけたポイントは以下のような感じ。
?シャウト、マーカを可能な限り多く、詳しく、正確に。
?下位レジ長ってことで、合間合間にミニ知識を織り交ぜてシャウト
?撤退カットの徹底した考慮、対策(撤退カットの恐ろしさ、破壊力を知らしめさせるため)
?やばいところでは慎重に、余裕があるとき・勝負時ではアグレッシブに。
で、一通りやってみたんだけど、やはりいくつか問題点が挙がってくる。
?シャウトとマーカの数については可能な限り多く詳しく出したつもり。「勝ったらXXに展開してください」「XXは敵YYなんで、POCER優先投入してください」とか。
でもやはり弊害として「リアルタイム性」がかなり損なわれてる。負け戦場に対して撤退促すのにマーカ修正しつつ「XX撤退!」とか撃ってたらもうすでに手遅れ状態だったり・・・そりゃそうだ、マーカよりシャウトが先なんだから。
あるSS員からも「もっと早い指示を」って指摘もらって、「きついこというねw」とか拗ねてみたり・・・w
ここらへん、基本が欠けてるなあ、と思った。
あと、「ここは睨め」の意味で出してるマーカ。
1年前に私が使ってた(と言うか、当時の主流だった)マーカとして、こういう感じで出してた。
戦場 戦場
A → B
←
要するに、AからB,BからAの矢印を同時に出す。
ちなみに、「ここは睨め。でも絶対に入るな」の意味のマーカはこんな感じ。
A → B (禁)
←
睨み戦場に、進入禁止マーカを追加する。
これ、通じてるんだろうか?
こういう使い方してた人は、今までのセタのレジ長の中ではいないはず。ただ睨み戦場に進入禁止マーカをぽんと置いておくだけってのが主流っぽかった。ただ、それだと
「ここは絶対に入るな、でも睨めw」ってのと
「ここは睨め。そして隙があれば積極的に塗り替えろ」
ってのが区別できない。この使い分けというか、状況の区別は通常戦で有利に事を進めるには物凄く重要。これ、皆に浸透させてえなあ・・・・。
?豆知識、F8撤退とか、守備戦場の不利性とか、長距離ワープ・撤退カットの危険性とか、いろいろ混ぜてみたんだけど・・・
効果がねえ( ´Д⊂
わかってるのかわかってねえのか、反応が非常に乏しい。行動でもそれが現れてる。これも?のリアルタイム性の欠如につながっていく訳で・・・
無駄なことしてるんだろうか?
?今日は一番これに力入れてやってみた。撤退カットに関しては、各戦場の発生時の状況の見極めが肝心なんで、SSに篭って徹底的に可能性のある戦場に片っ端から進入禁止マーカ振った。
ただ、人によってはそんなマーカもろともせずに突っ切っていくし、実際に撤退こなかったっていう例もいくつかあった(中には「それみたことか」っていう例もあったけど)
これに関しては、1年前のレジ長職のときにもあったジレンマと課題なんだけど、「撤退カットを恐れれば勝機を逃す」って状況のときにどういう行動を取ればいいか? これですわ。
最初は、人を見て(カッターとして名が売れている人なら、くるかも)っていう感じで振っていたけど、そういう人もすかしてくることもあれば決めてくることもある。そこの判断基準の見極め。
出来るのかな・・・少なくとも今の私には不可能に近いかも知れんw
?状況によって方針が変わる。味方進入口に直結してる戦場ではきわめて慎重に。逆に敵進入口に直結してる戦場では積極的に。
やはり、混乱を招いた。
アグレッシブに攻めに行こうとしてるところで
「そこは無理に塗り替えしないほうがいいよ」とか?:?もらったり、味方進入直結戦場で「そこは押し返さないと流れ代わらないよ」とか・・・。
やかましいわもっと通常戦勉強せえや( ゜Д゜)ドルァ!!
ってのは嘘でw
やはり、方針の変化は、通常戦について十二分な知識を持ってる方以外には混乱招くようで・・・緻密に勝ち狙いに行くよりは、簡略的に安定して動けるほうがいいのかな、とちと思ってみたり。
あと・・・・通常戦キラーが多すぎる。
それもきわめて致命的なのが。
一番ひどい例では、首都横から何とか勝ち上がって、少し上のほうに主戦ができた。外周も少し押し上げて、30分くらいかけて何とかして元通りの形に戻りつつあった。
で、睨み戦場になったので進入禁止マーカ振る。でも、ある人が無視して突っ込む。当然守備できる。負ける。当然負け戦場へ「撤退!」のシャウトする。でも撤退しない。で守備作る、負ける。当然負け戦場へ「撤退!!!!」のシャウトする。でも(以下略)
で、これを3回繰り返した。主戦カットどころか首都横戦まで追い詰められてしまった( ´Д⊂その間わずか10分足らず。
たった一人のBJ(Bad Job)のせいで大勢の人のGJが帳消しになっちまう。これが通常戦の恐ろしさではあるんだが、あまりにもひどすぎる。
あれだけひどい目に会ってるのに、だーれも忠告とかしてる風はないしね。シャウトで何回「守備はあかん」叫んでもまるで聞く耳もたねえし。タチ悪いったらありゃしねえ( ´Д⊂
こりゃあ、大変だ(-_-)
---------------------------Today’s Phrase
君だけが間違いじゃない
君だけが不安だらけじゃない
何もかも頼っておくれ
Maybe I Can Control Your Mind
〜TMN「Electric Prophet 」〜
きっちり冠がついてるよ・・・懐かしいなあヽ(´ー`)ノ
この冠には、青さんの苦悩と決意の結果も篭ってる。半端な指揮はできんね。
で、いろんなこと思い出しながらの縦通常戦指揮だったんだが・・・
レジ長ってこんなにきつかったっけ?( ´Д⊂
シャウターとして戦場を指揮する上で心がけたポイントは以下のような感じ。
?シャウト、マーカを可能な限り多く、詳しく、正確に。
?下位レジ長ってことで、合間合間にミニ知識を織り交ぜてシャウト
?撤退カットの徹底した考慮、対策(撤退カットの恐ろしさ、破壊力を知らしめさせるため)
?やばいところでは慎重に、余裕があるとき・勝負時ではアグレッシブに。
で、一通りやってみたんだけど、やはりいくつか問題点が挙がってくる。
?シャウトとマーカの数については可能な限り多く詳しく出したつもり。「勝ったらXXに展開してください」「XXは敵YYなんで、POCER優先投入してください」とか。
でもやはり弊害として「リアルタイム性」がかなり損なわれてる。負け戦場に対して撤退促すのにマーカ修正しつつ「XX撤退!」とか撃ってたらもうすでに手遅れ状態だったり・・・そりゃそうだ、マーカよりシャウトが先なんだから。
あるSS員からも「もっと早い指示を」って指摘もらって、「きついこというねw」とか拗ねてみたり・・・w
ここらへん、基本が欠けてるなあ、と思った。
あと、「ここは睨め」の意味で出してるマーカ。
1年前に私が使ってた(と言うか、当時の主流だった)マーカとして、こういう感じで出してた。
戦場 戦場
A → B
←
要するに、AからB,BからAの矢印を同時に出す。
ちなみに、「ここは睨め。でも絶対に入るな」の意味のマーカはこんな感じ。
A → B (禁)
←
睨み戦場に、進入禁止マーカを追加する。
これ、通じてるんだろうか?
こういう使い方してた人は、今までのセタのレジ長の中ではいないはず。ただ睨み戦場に進入禁止マーカをぽんと置いておくだけってのが主流っぽかった。ただ、それだと
「ここは絶対に入るな、でも睨めw」ってのと
「ここは睨め。そして隙があれば積極的に塗り替えろ」
ってのが区別できない。この使い分けというか、状況の区別は通常戦で有利に事を進めるには物凄く重要。これ、皆に浸透させてえなあ・・・・。
?豆知識、F8撤退とか、守備戦場の不利性とか、長距離ワープ・撤退カットの危険性とか、いろいろ混ぜてみたんだけど・・・
効果がねえ( ´Д⊂
わかってるのかわかってねえのか、反応が非常に乏しい。行動でもそれが現れてる。これも?のリアルタイム性の欠如につながっていく訳で・・・
無駄なことしてるんだろうか?
?今日は一番これに力入れてやってみた。撤退カットに関しては、各戦場の発生時の状況の見極めが肝心なんで、SSに篭って徹底的に可能性のある戦場に片っ端から進入禁止マーカ振った。
ただ、人によってはそんなマーカもろともせずに突っ切っていくし、実際に撤退こなかったっていう例もいくつかあった(中には「それみたことか」っていう例もあったけど)
これに関しては、1年前のレジ長職のときにもあったジレンマと課題なんだけど、「撤退カットを恐れれば勝機を逃す」って状況のときにどういう行動を取ればいいか? これですわ。
最初は、人を見て(カッターとして名が売れている人なら、くるかも)っていう感じで振っていたけど、そういう人もすかしてくることもあれば決めてくることもある。そこの判断基準の見極め。
出来るのかな・・・少なくとも今の私には不可能に近いかも知れんw
?状況によって方針が変わる。味方進入口に直結してる戦場ではきわめて慎重に。逆に敵進入口に直結してる戦場では積極的に。
やはり、混乱を招いた。
アグレッシブに攻めに行こうとしてるところで
「そこは無理に塗り替えしないほうがいいよ」とか?:?もらったり、味方進入直結戦場で「そこは押し返さないと流れ代わらないよ」とか・・・。
やかましいわもっと通常戦勉強せえや( ゜Д゜)ドルァ!!
ってのは嘘でw
やはり、方針の変化は、通常戦について十二分な知識を持ってる方以外には混乱招くようで・・・緻密に勝ち狙いに行くよりは、簡略的に安定して動けるほうがいいのかな、とちと思ってみたり。
あと・・・・通常戦キラーが多すぎる。
それもきわめて致命的なのが。
一番ひどい例では、首都横から何とか勝ち上がって、少し上のほうに主戦ができた。外周も少し押し上げて、30分くらいかけて何とかして元通りの形に戻りつつあった。
で、睨み戦場になったので進入禁止マーカ振る。でも、ある人が無視して突っ込む。当然守備できる。負ける。当然負け戦場へ「撤退!」のシャウトする。でも撤退しない。で守備作る、負ける。当然負け戦場へ「撤退!!!!」のシャウトする。でも(以下略)
で、これを3回繰り返した。主戦カットどころか首都横戦まで追い詰められてしまった( ´Д⊂その間わずか10分足らず。
たった一人のBJ(Bad Job)のせいで大勢の人のGJが帳消しになっちまう。これが通常戦の恐ろしさではあるんだが、あまりにもひどすぎる。
あれだけひどい目に会ってるのに、だーれも忠告とかしてる風はないしね。シャウトで何回「守備はあかん」叫んでもまるで聞く耳もたねえし。タチ悪いったらありゃしねえ( ´Д⊂
こりゃあ、大変だ(-_-)
---------------------------Today’s Phrase
君だけが間違いじゃない
君だけが不安だらけじゃない
何もかも頼っておくれ
Maybe I Can Control Your Mind
〜TMN「Electric Prophet 」〜
欲求不満ヽ(`Д´)ノ
2003年8月23日ーRealー
きっ・・・きつい!
金曜の夜に夜中の3時まで働かせるなっ!ヽ(`Д´)ノ
おまけに来週末からはまた長期の北海道出張が入ってるし…
またネカフェでTCする生活にもどるのかっw
っていうか北海道での休日くらい外で遊べよ俺w
ーTCー
入れてません。土曜も仕事だからね^^;
SSは・・・今大丈夫だろうか。
レジ長不在の状態で、うまくやっていけているだろうか。
私にレジ長の冠を預けてくれたのは嬉しいことこの上ないのだけど
全く役立てることが出来ない・・・ログインすら出来ない。
ごめんよ・・・SSの皆
今日の夜は絶対に入ってやるうヽ(`Д´)ノ
-----------Today’s Phrase
明日を夢見て 君のこと 信じていたいよ 寄り道もしたけど
明日を夢見て 君のこと 見つめていたいよ
まだ僅かに 木漏れ日が揺れるから
〜ZARD 「明日を夢見て」〜
きっ・・・きつい!
金曜の夜に夜中の3時まで働かせるなっ!ヽ(`Д´)ノ
おまけに来週末からはまた長期の北海道出張が入ってるし…
またネカフェでTCする生活にもどるのかっw
っていうか北海道での休日くらい外で遊べよ俺w
ーTCー
入れてません。土曜も仕事だからね^^;
SSは・・・今大丈夫だろうか。
レジ長不在の状態で、うまくやっていけているだろうか。
私にレジ長の冠を預けてくれたのは嬉しいことこの上ないのだけど
全く役立てることが出来ない・・・ログインすら出来ない。
ごめんよ・・・SSの皆
今日の夜は絶対に入ってやるうヽ(`Д´)ノ
-----------Today’s Phrase
明日を夢見て 君のこと 信じていたいよ 寄り道もしたけど
明日を夢見て 君のこと 見つめていたいよ
まだ僅かに 木漏れ日が揺れるから
〜ZARD 「明日を夢見て」〜
I wanna be a ’CUTTER’!
2003年8月21日先日、赤との通常戦。
赤の、あるカッターと睨みで相対した。
彼は、私の師匠だった。
私は緑にくる前まで一年半の間、赤の国にいた。
帰還こそしていないが、オメガ、ミュラン、ベイロン、
一通り、赤の国を見通してきた。
私が持っているわずかながらの知識や経験。赤の国があったからこそ得られたものだ。
その国で私が育つ原動力となった人間。それが、目の前にいた。
私が赤を去るとき、一切の痕跡は残していない。
彼も、私がもともと自分が育て、共に戦った人間だとは思ってもいないはずだ。
その彼が、今敵として目の前に居る。
私がオメガでペーペーの初心者だった時代、私は「野生の天使」にいた。
当時の「野生」は(今でもそうかもしれないが)オメガでも1,2を争う最強のカッターレジだった。
通常戦になればレジ員全員が睨み戦場へ展開する。レジチャの内容といえば、カット戦場での立ちまわり、展開情報しかなかった。
「外側の睨み追加」「守備って裏回るから牽制よろ」「そこ手薄だから守備って破るか」
など・・・構成員全員が水準をはるかに超えた腕を持つカッターだった。
当然、私はその中でダントツの足手纏いだった。
早く、皆においつきたかった。LTをバイクに、ジャナクをエクソに買い換えた。MAPもPOCの位置をメモしたりして、一秒でも早く踏み切れるように頑張った。
いろんな事を人から学び、盗み、身につけようとした。「蜃気楼」も、彼らから教わった。
夢中だった。手段なんかどうでも良かった。
初めて一人で攻め戦場を作り、QPをぎこちない動きながらも何とか成功させたとき、
遥か彼方の存在と諦めていた仲間達から声をかけられた。
「GJ」
たまらなくうれしかった。
それからはTCが楽しくて仕方なかった。今までの鬱憤を晴らすように、「野生」の、オメガの強さを見せ付けるように、ひたすら暴れまわった。
何箇月の修行が続いただろう、やっと、周りの背中が見え始めてきた。でも、「彼」はその遥か遠くを行っていた。
壁が、高すぎた。
最強のカッターレジ「野生の天使」の総統とも言うべき人物。彼が、私が師と仰ぐ人間だ。当人はそんな気は更々無いだろうが。
彼のカッターとしての腕は、一流なんて言葉を通り越して、「異常」。
撤退カットが裏業として扱われていた時代に既にそれを完璧に使いこなし、いったん攻め戦場を作ってしまえば鬼のような速さでQPを決める。
地形に殆ど引っかからずに、10体のバイク全てが意志を持っているかのようにPOCに最速で吸い込まれていく。
恐ろしい速さで次々に戦場を破り、あっという間に敵の首都横まで辿り着いてしまう。
毎回、敵国のマークもすごいものだった。5,6人は束になってかからないとたいてい彼は止められなかった。
人柄も気さくで、レジ内外を問わず皆から慕われていた。
OLを努めたのも一度や二度ではない。
正直、格好良かった。たまらなく格好良かった。
そんな彼に私は憧れ、
そして、嫉妬した。
いつか自分も、彼のように皆から信頼され、敵を恐怖のどん底に叩き落とすような、そんな「カッター」になりたかった。
追付き、追い越せないまでも、せめて肩を並べるくらいの存在にはなりたかった。
目標は、無謀に近いほど高いものになっていた。
結局、私は1stキャラで半年近い日々をオメガで過ごした。
憧れの「野生」のレジ長も努めた。
でも、ついに彼には追付けなかった。
時が流れ、私は緑に移り、彼は赤に残った。
敵として相対したとき、そのときはついに直接対決することはなかった。
だが彼は相変わらずの鋭い切れ味でセタの戦場をかき回してくれた。
カッター王国となったオメガの中では目立たないかもしれないが、私には、解ったような気がした。
私は、少しでも、彼に近づけただろうか。
目標は、未だ達成できていない。
ひょっとしたら一生達成できないかもしれない。
誰になんといわれようと、これだけは譲れない。
私が彼を超える時。
それは即ち、私がTC最強のカッターになる時だ。
-----------Today’s Phrase
戸惑い学んで汗を流して 僕はこうして生きてゆくだろう
悩んで迷って 決めた心に 出した答えに 深く頷いて
〜GLAY 「とまどい」〜
赤の、あるカッターと睨みで相対した。
彼は、私の師匠だった。
私は緑にくる前まで一年半の間、赤の国にいた。
帰還こそしていないが、オメガ、ミュラン、ベイロン、
一通り、赤の国を見通してきた。
私が持っているわずかながらの知識や経験。赤の国があったからこそ得られたものだ。
その国で私が育つ原動力となった人間。それが、目の前にいた。
私が赤を去るとき、一切の痕跡は残していない。
彼も、私がもともと自分が育て、共に戦った人間だとは思ってもいないはずだ。
その彼が、今敵として目の前に居る。
私がオメガでペーペーの初心者だった時代、私は「野生の天使」にいた。
当時の「野生」は(今でもそうかもしれないが)オメガでも1,2を争う最強のカッターレジだった。
通常戦になればレジ員全員が睨み戦場へ展開する。レジチャの内容といえば、カット戦場での立ちまわり、展開情報しかなかった。
「外側の睨み追加」「守備って裏回るから牽制よろ」「そこ手薄だから守備って破るか」
など・・・構成員全員が水準をはるかに超えた腕を持つカッターだった。
当然、私はその中でダントツの足手纏いだった。
早く、皆においつきたかった。LTをバイクに、ジャナクをエクソに買い換えた。MAPもPOCの位置をメモしたりして、一秒でも早く踏み切れるように頑張った。
いろんな事を人から学び、盗み、身につけようとした。「蜃気楼」も、彼らから教わった。
夢中だった。手段なんかどうでも良かった。
初めて一人で攻め戦場を作り、QPをぎこちない動きながらも何とか成功させたとき、
遥か彼方の存在と諦めていた仲間達から声をかけられた。
「GJ」
たまらなくうれしかった。
それからはTCが楽しくて仕方なかった。今までの鬱憤を晴らすように、「野生」の、オメガの強さを見せ付けるように、ひたすら暴れまわった。
何箇月の修行が続いただろう、やっと、周りの背中が見え始めてきた。でも、「彼」はその遥か遠くを行っていた。
壁が、高すぎた。
最強のカッターレジ「野生の天使」の総統とも言うべき人物。彼が、私が師と仰ぐ人間だ。当人はそんな気は更々無いだろうが。
彼のカッターとしての腕は、一流なんて言葉を通り越して、「異常」。
撤退カットが裏業として扱われていた時代に既にそれを完璧に使いこなし、いったん攻め戦場を作ってしまえば鬼のような速さでQPを決める。
地形に殆ど引っかからずに、10体のバイク全てが意志を持っているかのようにPOCに最速で吸い込まれていく。
恐ろしい速さで次々に戦場を破り、あっという間に敵の首都横まで辿り着いてしまう。
毎回、敵国のマークもすごいものだった。5,6人は束になってかからないとたいてい彼は止められなかった。
人柄も気さくで、レジ内外を問わず皆から慕われていた。
OLを努めたのも一度や二度ではない。
正直、格好良かった。たまらなく格好良かった。
そんな彼に私は憧れ、
そして、嫉妬した。
いつか自分も、彼のように皆から信頼され、敵を恐怖のどん底に叩き落とすような、そんな「カッター」になりたかった。
追付き、追い越せないまでも、せめて肩を並べるくらいの存在にはなりたかった。
目標は、無謀に近いほど高いものになっていた。
結局、私は1stキャラで半年近い日々をオメガで過ごした。
憧れの「野生」のレジ長も努めた。
でも、ついに彼には追付けなかった。
時が流れ、私は緑に移り、彼は赤に残った。
敵として相対したとき、そのときはついに直接対決することはなかった。
だが彼は相変わらずの鋭い切れ味でセタの戦場をかき回してくれた。
カッター王国となったオメガの中では目立たないかもしれないが、私には、解ったような気がした。
私は、少しでも、彼に近づけただろうか。
目標は、未だ達成できていない。
ひょっとしたら一生達成できないかもしれない。
誰になんといわれようと、これだけは譲れない。
私が彼を超える時。
それは即ち、私がTC最強のカッターになる時だ。
-----------Today’s Phrase
戸惑い学んで汗を流して 僕はこうして生きてゆくだろう
悩んで迷って 決めた心に 出した答えに 深く頷いて
〜GLAY 「とまどい」〜
DEATH AND REBIRTH
2003年8月17日とりあえず、先の日記で私から絶縁宣言をたたきつけた彼が、SSに戻ってきた。
SSのBBSで、私の苦悩なんぞ何処吹く風の御気楽な書き込みをしていたのにブチキレてしまい
徹底的に罵倒してやった。帰ってくるな、とも言ってやった。
彼は謝った。別の国で反省して出直す、とも言っていた。
私は言った。
「考えるべきことさえきちんと考えてくれたら、SSに居てはいけない理由は何もない」
他のみんなも同じことを言っていた。
1:1で話したとき、彼は私の打つ文に一言一言律儀に相槌を打ち、
最後には「頑張ります!!」と打ってきた。
彼は、只知らなかっただけなのかもしれない。
確かに知っていなければいけないことではあるのだが、
誰も教えてくれなかっただけなのかもしれない。
でも、私は彼に、まだ本当にわずかではあるが、光明を見出した。
今、本当に気づいたのかもしれない。ここから這い上がって、気づくことが出来るかもしれない。
だから、暫く私は見守ることにした。
彼が本当に気づけるか?それは彼次第。
何度と裏切られてきたはずなのだが、最後にもう一度、信じてみようと言う気になった。
何故「最後」か?
今度仲間を裏切るようなまねをしたら、私は一生彼を許さないからだ。
-------Personal Information-----------
ぽぽさん、金色夜叉さん、お返事遅れてごめんなさい。カウンターさせていただきました。
バラ輝石さんも、カウンター入れさせていただきました。
基本的には、愚痴ですw
途中で気分が悪くなったらブラウザごと閉じてくださいw
SSのBBSで、私の苦悩なんぞ何処吹く風の御気楽な書き込みをしていたのにブチキレてしまい
徹底的に罵倒してやった。帰ってくるな、とも言ってやった。
彼は謝った。別の国で反省して出直す、とも言っていた。
私は言った。
「考えるべきことさえきちんと考えてくれたら、SSに居てはいけない理由は何もない」
他のみんなも同じことを言っていた。
1:1で話したとき、彼は私の打つ文に一言一言律儀に相槌を打ち、
最後には「頑張ります!!」と打ってきた。
彼は、只知らなかっただけなのかもしれない。
確かに知っていなければいけないことではあるのだが、
誰も教えてくれなかっただけなのかもしれない。
でも、私は彼に、まだ本当にわずかではあるが、光明を見出した。
今、本当に気づいたのかもしれない。ここから這い上がって、気づくことが出来るかもしれない。
だから、暫く私は見守ることにした。
彼が本当に気づけるか?それは彼次第。
何度と裏切られてきたはずなのだが、最後にもう一度、信じてみようと言う気になった。
何故「最後」か?
今度仲間を裏切るようなまねをしたら、私は一生彼を許さないからだ。
-------Personal Information-----------
ぽぽさん、金色夜叉さん、お返事遅れてごめんなさい。カウンターさせていただきました。
バラ輝石さんも、カウンター入れさせていただきました。
基本的には、愚痴ですw
途中で気分が悪くなったらブラウザごと閉じてくださいw
やっと・・・霧が晴れた
2003年8月15日セタでTCの再スタートを切って3ヶ月。
今、全てを理解した
シークレットサービスの本当の過去。
それが緑国に残した、余りにも深い傷。
シークレットサービスというレジが背負う十字架の重さ。
そして、
本当の敵。
いろいろな人づてに聞いていたが、これほどとは思わなかった。
いったい、何人の人が、過去の腐りきったSSに呑まれ、堕とされ、傷つけられ、追われていったのだろう。
重い・・・重過ぎる。
やっとわかった。SSは「強くなる」だけじゃ駄目なレジなんだ。
とても埋めきれない忌まわしい過去、怨念、そういった見えない敵とも戦って行かなきゃ行けない。
それが義務づけられたというか、それだけの報いを受けて当然のレジなのかもしれない。
私だって当事者だったら、「史上最低のレジ」のレッテルを貼りかねない。
今までは少し思い上がっていた。
全体LVが上がった、戦場意識も増しになってきた。
それだけで「SSは生まれ変わりました」とか得意げに叫んで、
過去をそのまま清算させようとしてた。
・・・そんなんで清算できるかよ・・・。
私は、SSに残る。
生半可なスタンスで、再建に臨むことは出来ない。
中途半端に、「新生」を名乗ることは出来ない。
いつになるか解らないが
きついことも多いだろうが
一歩ずつ、SSを腐った過去から振り払ってみよう。
そしていつか、過去に「奴」がもたらした、
堕落した屑の集まりだった頃の、腐った空気を
SS内から抹殺してやる。
そんな空気に魅かれる奴の腐った意識も
完全に叩き潰してやる。
正直、きついほうが、やりがいもある。
呆れる人も多いだろうが
いいじゃねえか。
こんな馬鹿が一人くらいいたってさ。
迷いは消えた。
どうやら私の今までのスタンスを貫けばよさそうだ。
ちいとばかし痛い治療になるが、仕方ねえよなあ?
今、全てを理解した
シークレットサービスの本当の過去。
それが緑国に残した、余りにも深い傷。
シークレットサービスというレジが背負う十字架の重さ。
そして、
本当の敵。
いろいろな人づてに聞いていたが、これほどとは思わなかった。
いったい、何人の人が、過去の腐りきったSSに呑まれ、堕とされ、傷つけられ、追われていったのだろう。
重い・・・重過ぎる。
やっとわかった。SSは「強くなる」だけじゃ駄目なレジなんだ。
とても埋めきれない忌まわしい過去、怨念、そういった見えない敵とも戦って行かなきゃ行けない。
それが義務づけられたというか、それだけの報いを受けて当然のレジなのかもしれない。
私だって当事者だったら、「史上最低のレジ」のレッテルを貼りかねない。
今までは少し思い上がっていた。
全体LVが上がった、戦場意識も増しになってきた。
それだけで「SSは生まれ変わりました」とか得意げに叫んで、
過去をそのまま清算させようとしてた。
・・・そんなんで清算できるかよ・・・。
私は、SSに残る。
生半可なスタンスで、再建に臨むことは出来ない。
中途半端に、「新生」を名乗ることは出来ない。
いつになるか解らないが
きついことも多いだろうが
一歩ずつ、SSを腐った過去から振り払ってみよう。
そしていつか、過去に「奴」がもたらした、
堕落した屑の集まりだった頃の、腐った空気を
SS内から抹殺してやる。
そんな空気に魅かれる奴の腐った意識も
完全に叩き潰してやる。
正直、きついほうが、やりがいもある。
呆れる人も多いだろうが
いいじゃねえか。
こんな馬鹿が一人くらいいたってさ。
迷いは消えた。
どうやら私の今までのスタンスを貫けばよさそうだ。
ちいとばかし痛い治療になるが、仕方ねえよなあ?
Wondering Destiny
2003年8月14日賭けようと思ったが、仕事で忙殺された・・・。
ますけんさ、ごめん。週末まではろくに力になっ
てあげられそうもない。
レジチャが静かだの、挨拶がないだの、質問には答えないだのでまたしても狂い始めたSSに対して何の手も加えることが出来ない。
俺って無力だねえ。
この日記をバックナンバーまで含め読んでくれている人、呆れてる人がほとんどだと思う。
私も時々冷めた目で日記読み返すと呆れることがある。
私は何でここまでして「シークレットサービス」というレジに執着しているのだろう。
私はSSのレジ員だ。だがそれ以前にセタの、緑の国の国民だ。
私の本当の願望、理想。それは「緑国の勝利の瞬間を一回でも多く見たい」。これに尽きる。別に最強じゃなくてもいい。連戦連勝じゃなくてもいい。今より少しだけ多く、セタの勝利の瞬間に立ち会いたい。ぺーぺーの初心者だった人間が立派に巣立って中上位で活躍する姿を見届けたい。
只、それだけだ。
それに、SSには今、かけがえのない仲間たちがいる。ともに戦い、努力し、勝ち取った勝利を喜び合える仲間がいる。それだけでもSSにいる理由としては十分かもしれない。
私が今一番口惜しく思うこと。それは、「かけがえのない仲間」の枕詞に、SSのメンバー「全員」という言葉を使うことが出来ないことだ。
なぜわからない、なぜわかり合わない、なぜ心燃やさない、なぜ素直に自分をさらけ出さない。
疲れてるんだろうな・・・これくらいにしておこう。
-----------------PersonalInformation
たこさらださん BM入れさせていただきました。
貴方とは以前から話をしてみたいと思ってた。
機会があれば、今度腹割っていろいろ話し合ってみたい。
今までのようなレジの枠内からの水掛け論じゃなく、緑の国全体を主観において、互いを理解し合えるような、ね。
ますけんさ、ごめん。週末まではろくに力になっ
てあげられそうもない。
レジチャが静かだの、挨拶がないだの、質問には答えないだのでまたしても狂い始めたSSに対して何の手も加えることが出来ない。
俺って無力だねえ。
この日記をバックナンバーまで含め読んでくれている人、呆れてる人がほとんどだと思う。
私も時々冷めた目で日記読み返すと呆れることがある。
私は何でここまでして「シークレットサービス」というレジに執着しているのだろう。
私はSSのレジ員だ。だがそれ以前にセタの、緑の国の国民だ。
私の本当の願望、理想。それは「緑国の勝利の瞬間を一回でも多く見たい」。これに尽きる。別に最強じゃなくてもいい。連戦連勝じゃなくてもいい。今より少しだけ多く、セタの勝利の瞬間に立ち会いたい。ぺーぺーの初心者だった人間が立派に巣立って中上位で活躍する姿を見届けたい。
只、それだけだ。
それに、SSには今、かけがえのない仲間たちがいる。ともに戦い、努力し、勝ち取った勝利を喜び合える仲間がいる。それだけでもSSにいる理由としては十分かもしれない。
私が今一番口惜しく思うこと。それは、「かけがえのない仲間」の枕詞に、SSのメンバー「全員」という言葉を使うことが出来ないことだ。
なぜわからない、なぜわかり合わない、なぜ心燃やさない、なぜ素直に自分をさらけ出さない。
疲れてるんだろうな・・・これくらいにしておこう。
-----------------PersonalInformation
たこさらださん BM入れさせていただきました。
貴方とは以前から話をしてみたいと思ってた。
機会があれば、今度腹割っていろいろ話し合ってみたい。
今までのようなレジの枠内からの水掛け論じゃなく、緑の国全体を主観において、互いを理解し合えるような、ね。
もう何と言ってよいやら
2003年8月12日まず・・・タンタルの皆さん、特に幻影の皆さん。
申し訳ねえ( ´Д⊂
うちのお子ちゃまのひとりが、レジメンの必死の制止を無視して上に上がっ幻影に乱入した挙句、迷惑三昧しとるそうで・・・。
一旦はカットした8日の日記だけど、再度掲載させてもらおう。
-------------------------------------------------------------
ちと昼にログインしたとき、遭遇戦守備勝利後の、とあるSS人との会話
A「今の戦場超うまかった」
爆「ありゃ〜修理行った後満員で入れなかった><」
A「REINしまくって一度も修理いかなかったおかげだ」
・・・・・・なるほどね、私が書いた「初心者脱却の為の6か条」読んでくれてないわけね( ´Д⊂
少なくとも間違ったこと書いた覚えはねえし、難しいこと書いた覚えもねえし中位以降を見越してキャラ育成してるなら知っていたほうがいいというか必須に近いことのはずだから読んでほしいんだけどなあ・・・もっと腕やカリスマのある人の意見じゃねえと聞いてくれねえのかな( ´Д⊂
私が口すっぱくして説教しても聞きゃあしねえし!!ヽ(`Д´)ノ
あと、その後守備でちいとばかり痛い負け方をしたので問いかけをしてみた。
爆「皆さんに質問。今の戦場、何が悪かったと思う?」
・・・・・・・・・・(発言なし)
ちなみに、正解は私が気づいた限りで3つ
?POC意識の不足
敵に踏み切られてしまったPOCを、傍にいながら放置して延々と敵と撃ち合っていたり、
偽装が接近してるのに関係ない位置にいるGTA追い掛け回してたりってのがかなり目立ってた。
?危機意識の欠如
直接的な敗因は、もう典型的なもの。偽装が踏み、エアが隠す。
そのときにも後方待機してるデクはボーっとしたままだし、オリは延々とエクソと一緒に隠してるエアを打ち続ける。ひたすら全滅するまで叩いてたような・・・。
結果、本命の偽装を叩ききれずにEND.
?前線停滞、エア負け
明らかな「戦場居残り」が見られる。自分から敵の数を減らそうという動きが見られないユニが多く、エアが狩られても代わりのエアが出てこない。
最終形のときのユニット内訳にGAがむちゃくちゃ多かった。で、偽装叩ききれずに負けた。
・・・そのうちのどれか一つでも言ってくれれば、これほど嬉しい事は無かったんだけど、答えてもらえませんでした( ´Д⊂
爆「判らないなら判らないといってくれ^^;」
B「落ちます」
B「おつかれ」
A「おつ」
もともといらついていたせいもあって、正直な言葉が出ちまいました・・・
爆「そんな不真面目な姿勢でSS入られてると、ほかのSSメンにものすごく迷惑なんだけど」
Bさんは即落ち、Aさんは、しれっと次の戦場に向かっていかれました。
こういう感じで適当に、本能のままに、自分勝手にやる遊び方もあるし尊重する心の広さも必要なのかもしれないが、正直彼らの行動は戦場内でのセタの戦況にかなりのマイナス要因になってることは確かなわけで(満員戦場での「意図的」居残り、その他)私にはそれをほうっておくことは出来なかった。
まあ、前評判も良くない、限られた一部のお子ちゃま相手の話なんですがね。
彼らのように、こうもあからさまに拒絶されると、自分のスタンスに対するポリシーが揺らいできそうで怖い。
"たかがネットゲームを真剣にやってる私は、馬鹿なんだろうか?"
そういう考えもよぎったが、私のTCの楽しみ方が「結束して協力し合いながら敵軍に勝つ」ところにあると信じてる以上、その楽しみを邪魔する要素は容赦なく排除させてもらう。
しばらく様子見て改心の様子が見られなかったら、ちとショック療法が必要かね・・・。
馬の耳に念仏が通じないなら、馬の尻に鞭打ちこむまでよ。
--------------------------------------------------------------
今回やってくれたお子ちゃまは、上の文の中のAさん。言い訳するわけじゃないが、SS教育陣としても改心させようと八方手は尽くしていたことだけは理解してくだされ。
全く、TCってのは恐ろしい・・・
たった一人の自己中馬鹿が暴走するだけで、20人近くが一生懸命頑張って築き上げてきたレジメンの信用が、がた落ちになっちまうんだからな。
下位では遠慮していたというか、雰囲気的にどうしても強くいえない部分がある。盥回しにするようで申し訳ないが、タンタルの皆さん、彼を容赦なく叩き上げてやって欲しい。自らが犯した過ちの意味をしっかり体に焼き付けてやって欲しい。
当人はこんなもん読んでやせんとは思うが・・・
おのれは20人の一生懸命頑張ってるレジメンたちの顔に落しきれん泥を塗ったんじゃ!20人の必死の努力を土足で踏みにじったんじゃ!
このSSの面汚しが・・・二度とSSの門を潜るな!!
申し訳ねえ( ´Д⊂
うちのお子ちゃまのひとりが、レジメンの必死の制止を無視して上に上がっ幻影に乱入した挙句、迷惑三昧しとるそうで・・・。
一旦はカットした8日の日記だけど、再度掲載させてもらおう。
-------------------------------------------------------------
ちと昼にログインしたとき、遭遇戦守備勝利後の、とあるSS人との会話
A「今の戦場超うまかった」
爆「ありゃ〜修理行った後満員で入れなかった><」
A「REINしまくって一度も修理いかなかったおかげだ」
・・・・・・なるほどね、私が書いた「初心者脱却の為の6か条」読んでくれてないわけね( ´Д⊂
少なくとも間違ったこと書いた覚えはねえし、難しいこと書いた覚えもねえし中位以降を見越してキャラ育成してるなら知っていたほうがいいというか必須に近いことのはずだから読んでほしいんだけどなあ・・・もっと腕やカリスマのある人の意見じゃねえと聞いてくれねえのかな( ´Д⊂
私が口すっぱくして説教しても聞きゃあしねえし!!ヽ(`Д´)ノ
あと、その後守備でちいとばかり痛い負け方をしたので問いかけをしてみた。
爆「皆さんに質問。今の戦場、何が悪かったと思う?」
・・・・・・・・・・(発言なし)
ちなみに、正解は私が気づいた限りで3つ
?POC意識の不足
敵に踏み切られてしまったPOCを、傍にいながら放置して延々と敵と撃ち合っていたり、
偽装が接近してるのに関係ない位置にいるGTA追い掛け回してたりってのがかなり目立ってた。
?危機意識の欠如
直接的な敗因は、もう典型的なもの。偽装が踏み、エアが隠す。
そのときにも後方待機してるデクはボーっとしたままだし、オリは延々とエクソと一緒に隠してるエアを打ち続ける。ひたすら全滅するまで叩いてたような・・・。
結果、本命の偽装を叩ききれずにEND.
?前線停滞、エア負け
明らかな「戦場居残り」が見られる。自分から敵の数を減らそうという動きが見られないユニが多く、エアが狩られても代わりのエアが出てこない。
最終形のときのユニット内訳にGAがむちゃくちゃ多かった。で、偽装叩ききれずに負けた。
・・・そのうちのどれか一つでも言ってくれれば、これほど嬉しい事は無かったんだけど、答えてもらえませんでした( ´Д⊂
爆「判らないなら判らないといってくれ^^;」
B「落ちます」
B「おつかれ」
A「おつ」
もともといらついていたせいもあって、正直な言葉が出ちまいました・・・
爆「そんな不真面目な姿勢でSS入られてると、ほかのSSメンにものすごく迷惑なんだけど」
Bさんは即落ち、Aさんは、しれっと次の戦場に向かっていかれました。
こういう感じで適当に、本能のままに、自分勝手にやる遊び方もあるし尊重する心の広さも必要なのかもしれないが、正直彼らの行動は戦場内でのセタの戦況にかなりのマイナス要因になってることは確かなわけで(満員戦場での「意図的」居残り、その他)私にはそれをほうっておくことは出来なかった。
まあ、前評判も良くない、限られた一部のお子ちゃま相手の話なんですがね。
彼らのように、こうもあからさまに拒絶されると、自分のスタンスに対するポリシーが揺らいできそうで怖い。
"たかがネットゲームを真剣にやってる私は、馬鹿なんだろうか?"
そういう考えもよぎったが、私のTCの楽しみ方が「結束して協力し合いながら敵軍に勝つ」ところにあると信じてる以上、その楽しみを邪魔する要素は容赦なく排除させてもらう。
しばらく様子見て改心の様子が見られなかったら、ちとショック療法が必要かね・・・。
馬の耳に念仏が通じないなら、馬の尻に鞭打ちこむまでよ。
--------------------------------------------------------------
今回やってくれたお子ちゃまは、上の文の中のAさん。言い訳するわけじゃないが、SS教育陣としても改心させようと八方手は尽くしていたことだけは理解してくだされ。
全く、TCってのは恐ろしい・・・
たった一人の自己中馬鹿が暴走するだけで、20人近くが一生懸命頑張って築き上げてきたレジメンの信用が、がた落ちになっちまうんだからな。
下位では遠慮していたというか、雰囲気的にどうしても強くいえない部分がある。盥回しにするようで申し訳ないが、タンタルの皆さん、彼を容赦なく叩き上げてやって欲しい。自らが犯した過ちの意味をしっかり体に焼き付けてやって欲しい。
当人はこんなもん読んでやせんとは思うが・・・
おのれは20人の一生懸命頑張ってるレジメンたちの顔に落しきれん泥を塗ったんじゃ!20人の必死の努力を土足で踏みにじったんじゃ!
このSSの面汚しが・・・二度とSSの門を潜るな!!
コメントをみる |
